調べてみた三國志

  1. 『4人の皇帝に仕えた宮中のボス』 曹騰とは ~宦官の頂点を極めた曹操の祖父

    宦官の頂点を極めた曹操の祖父以前、党錮の禁を中心に「宦官と清流派の戦い」を紹介したが、宦官は自身の権力と蓄財に腐心したような人物ばかりではない。【三国志以前の大事件】 党錮の禁とは ~汚職まみれの宦官たちが清流派を大粛清…

  2. 三国時代の最強馬 「赤兎馬」は本当に実在したのか?

    「三国志」の名馬である赤兎馬(せきとば)の名は、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでし…

  3. 【三国志以前の大事件】 党錮の禁とは ~汚職まみれの宦官たちが清流派を大粛清

    三国志以前の大事件中国の歴史は宦官の歴史でもあり、彼らは長きに渡って権力を握ろうと暗躍し…

  4. 【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像とは

    『三国志演義』は、三国時代の英雄たちが割拠する群雄劇であり、史実をもとに大きく脚色された小説…

  5. 天才軍師・諸葛亮は本当に「占術や幻術」を使っていたのか? 『奇問遁甲の謎』

    三国時代の天才軍師として有名な諸葛亮は、講談小説である『三国志演義』の中では「奇門遁甲(きも…

  6. 天才軍師・諸葛亮の子孫たちはどうなった? 【三国志】

  7. 【三国志】 勇猛すぎて命を落とした孫堅の生涯 「反董卓連合のMVP」

  8. 【三国志で活躍した名馬たち】 赤兎馬だけではなかった

  9. 【三国志の兵器事情】 霹靂車や井闌、衝車についてわかりやすく解説

  10. 【三国志】女性武将は本当に存在したのか? 〜馬超を退けた女性「王異」の戦術

  11. 【三国志】 袁紹がエリートの証としている「四世三公」とはなんなのか?

おすすめ記事

戦国時代の日本人は外国人にどう見えていたのか? 「ザビエル、フロイスらの記録」

日本に初めてキリスト教を伝えたのは、イエズス会の宣教師「フランシスコ・ザビエル」とされている。…

【曹操vs袁紹】天下分け目の官渡の戦い

後漢の方向性を決定付けた 官渡の戦い三国志で赤壁の戦いとともに有名なのが官渡の戦い(かん…

「源頼朝の肖像画は別人だった」 今と昔でこんなに違う歴史教科書の変更点

今回は前編に続いて後編である。歴史教科書は今も変化を続けており、前編では坂本龍馬が教科書から…

お子様ランチを大人が注文できない理由とは?

ファミリーレストランで子供が喜ぶメニュー、それはお子様ランチ。可愛らしいプレートに少量のライ…

intel(インテル)の歴史 「たった3人で始まった」

仕事中、ふとパソコンを見ると「intel」のロゴ。うん、入ってますね。「インテル、入…

ただの遊び人じゃない?頼朝公の挙兵を助けた悪友・藤原邦通のエピソード【鎌倉殿の13人】

鎌倉文士(かまくらぶんし)と言えば、明治時代から昭和中期に鎌倉にゆかりのあった文豪たちをイメージする…

「滅びゆく徳川幕府に殉じた忠臣」 川路聖謨(かわじとしあきら)

壮絶な自決川路聖謨(かわじとしあきら)は、江戸時代末期の幕臣であり低い身分から御家人、旗…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP