生活飲食

  1. お茶(緑茶・紅茶・烏龍茶)の歴史【世界史の裏側にはお茶があった】

    緑茶、紅茶、烏龍茶とお茶は大きく3種類に大別できます。その中でも様々な種類に分かれ、フレーバーを付けたり、スイーツにアレンジされたりと日常のあらゆるシーンで登場するお茶。しかし世界で栽培されるお茶のもとになる木は実は…

  2. 食堂はどのようにして進化していったのか?【明治以降の食堂の歴史】

    町人文化が華開いた江戸時代には、外食の原型もできあがっていた。明治に時代が変わり、肉を食べる…

  3. 「チョコレートの歴史」について調べてみた

    チョコレートの起源カカオはメソアメリカ(紀元前2000年以降栄えた文明。メキシコ高原から…

  4. 洋食の歴史について調べてみた「日本初の西洋料理店は?」

    洋食とは?広義の意味では西洋料理を指しますが、一般的に洋食といった場合、日本で生まれた西洋風…

  5. おせんべい(煎餅)の歴史について調べてみた

    煎餅(せんべい)とは穀物の粉で作る菓子の総称ですが、地方色が強く材料や製法も様々です。…

  6. 飯テロドラマ「テレビ東京・BSテレ東の深夜」をひもとく

  7. つけ麺の歴史と「東京のつけ麺」10選

  8. 豆腐と豆腐料理の歴史について調べてみた

  9. 日本のオクトーバーフェストはなぜ10月以外にも開催されてるのか?

  10. にんにくの栄養や効能・保存方法・賞味期限について調べてみた

  11. おでんの歴史と種類について調べてみた【鍋料理ランキング不動の1位!】

おすすめ記事

楠本イネについて調べてみた【日本初の女性産科医】

楠本イネとは  (くすもと いね)、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した日本人医師である…

パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

パンダはなぜ可愛い?日本で昔から大人気のパンダ。 その可愛らしい仕草は子供から大人まで魅…

昔と今の大阪城 【豊臣期の大坂城はその姿を消した】

「太閤はんのお城」と呼ばれ大阪市民に親しまれている大阪城は、まさに大阪のシンボルでもある。徳…

魏の歴史【曹操、曹丕、司馬懿】三国時代一の強国

今回は三国志の時代で一番の強国であった魏を見てみようと思う。魏は220年~265年の45年間…

関羽の伝説 ~人々から愛された軍神【関羽は偽名だった?】

数々の伝説を持つ軍神三国志には長年語り継がれる人物が多い。どの伝説も興味深いものばかりで…

水野忠邦と天保の改革の失敗【幕府失墜のきっかけ】

江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…

しっかりしなさい!すでに二児の父だった北条朝時(義時次男)【鎌倉殿の13人】

北条朝時(演:西本たける)と言えば、父・北条義時(演:小栗旬)から何の期待もされず、庶兄・北条泰時(…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP