ニュース

おうち時間を満喫できるおすすめグッズとサービスを紹介

2022年9月に文化庁が新型コロナウイルスに関連したことばについて調査したところ、「おうち時間」が最も浸透している言葉の1つであることがわかりました。

コロナ渦のもと、リモートワークや外出自粛などの影響で「おうち時間」の過ごし方が注目されています。

しかし何をして過ごせばいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。

そこで「おうち時間」をより充実させたい方におすすめのグッズやサービスを選びました。ぜひ参考にしてみてください。

遊んで楽しめるアプリ・オンラインゲーム

1人でも、離れた友人とも一緒に楽しめるアプリやオンラインゲームもおすすめしたい「おうち時間」の過ごし方です。

たまには、ラスベガスのカジノに行った気分を味わえるようなゲームやスポーツベットをしてみるのもおうち時間を楽しむアイデアの一つかもしれません。bet365では、新規登録者にボーナスを提供しているようです。

本格的なオンラインクレーンゲームアプリ「クレマス」

スマホで簡単に本格的なクレーンゲームを楽しめるアプリです。

ゲーム機種の多さ、対応やサービスの良さから高い評価を受けています。獲得した商品は自宅まで配送してもらえるのでお手軽です。

家族で一緒に楽しめるゲーム「スプラトゥーン3」

ニンテンドーSwitchで遊べるスプラトゥーン。大人から子どもまで幅広い年代で楽しめるゲームです。

1人やチーム戦、オンライン対戦などモードも多く、オンラインに加入することで世界中のプレイヤーとも対戦出来ます。

ゆっくり過ごせるリラックスアイテム

「おうち時間」はゆっくり過ごしたいという方には音楽やアロマを楽しめるリラックスアイテムを紹介します。

音と光を楽しむ「BALMUDA The Speaker(バルミューダ・ザ・スピーカー)」

セッティングした場所から360°に音が広がり、立体的でライブ会場のような臨場感あふれる充電式スピーカーです。

内部には真空管のようなチューブがあり、やわらかい輝きを放つ美しいLEDユニットに癒されます。

アロマの癒し「FAZEEK OIL BURNER(ファジーク・オイルバーナー)」

透明の耐熱ガラスのみのデザインがおしゃれでかわいい「FAZEEK」のオイルバーナー。

キャンドルの火で球体ガラスに入った水とアロマオイルを温め、光とやさしい香りでお部屋の中を包み込んでくれます。部屋に置いておくだけで癒しの空間に早変わり。

空いた時間で新しいことに挑戦

自分のペースで新しいことに挑戦するのも「おうち時間」を楽しむ方法の1つです。

ここではおすすめのオンライン英会話レッスン、お料理アプリを紹介します。

オンライン英会話レッスン「ネイティブキャンプ」

ネイティブの講師からレッスンを受けられるため、実践的な英語を学べます。7日間無料体験やレッスン受け放題のためコスパの良さが魅力です。

コミュニケーションを楽しみながら英会話スキルの上達が見込めます。

料理アプリ「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」

毎日の献立を自動提案してくれる料理のレシピ動画アプリです。全レシピを管理栄養士が監修しているためバランスの取れた食事を作れます。

ごはんもの、スープ、お菓子など豊富なレシピを動画で簡単に作れるため、レパートリーを増やしたい方におすすめです。

まとめ

「おうち時間」を楽しく過ごすためのグッズやサービスについて紹介してきました。他にも楽しめることはたくさんあります。

今回の内容を参考にしていただき、自分に合ったおうち時間の楽しい過ごし方を見つけてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【続報】安倍元首相 極めて危険な状態 演説中に銃撃される
  2. 全国の新規感染者 21万2552人 岐阜や熊本などで過去最多
  3. タブレットを選ぶポイントは? matepad は要チェックです!…
  4. 吉川明日論の半導体放談 第176回 GPUをめぐって展開されるシ…
  5. 小惑星オウムアムアは宇宙人探査機?【第2のブラックナイトか】
  6. イルミナティが世界を動かす!恐るべき計画とは?!
  7. 【初心者向け】 サイコロを使ったお勧めゲーム
  8. 竹中直人、“歴史上の人物”演じる意識「『秀吉』もでたらめにしまし…


新着記事

おすすめ記事

ロボトミー手術はなぜ行われたのか?「禁じられた脳治療」

ロボトミー手術とは、頭の両側に穴をあけメスをいれる外科手術のことであり、その目的は脳の前頭葉…

脇坂安治 – 日本より韓国で有名な豊臣の水軍大将

脇坂安治とは脇坂安治(わきざかやすはる)とは「賤ヶ岳七本槍」として武功を挙げてその名を知らし…

台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者のGPS監視」

拡散防止の取り組み現在(2021年9月)ここ台湾では第二級の警告が継続して発令中である。今回…

年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!作家別オススメ作品《重松清・編》

この記事では、年間100冊以上の小説を読む本の虫・アオノハナが、作家別のおすすめ作品についてご紹介し…

知らなきゃ大恥!日本人が覚えておきたい英語を調べてみた【汚い言葉】

日本の町中で、商品で、私達はたくさんの英語を見かけるようになった。雑貨や洋服には英語の文…

アーカイブ

PAGE TOP