ニュース

「元寇の船」3隻目の発見か 海底で船体の一部とみられる木材を撮影 “海の遺産”保存が課題に

Published by
RKB毎日放送

鎌倉時代に九州北部に襲来した「元寇の船」がこれまで2隻見つかっている伊万里湾で、新たに船体の一部とみ…

もっと読む

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 久保が今季7ゴール目
  2. 「砂地に松原」「玉石に竹垣」…明治時代の別荘地が 藤沢・鵠沼の変…
  3. 60年の歴史に幕 長崎・江平中で学び幸せ
  4. 吉田城へ行ってみた【続日本100名城】
  5. HUAWEI WATCH GT 3 レビュー
  6. イルミナティが世界を動かす!恐るべき計画とは?!
  7. 【スカッと】サークルの高嶺の花を見て、彼氏が「うちの彼女より可愛…
  8. デリバリープロバイダについて調べてみた 「Amazonの落とし穴…


カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

数年ぶりの再開【漫画~キヒロの青春】⑩

人間的な成長【漫画~キヒロの青春】⑪…

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】

「ネイティブが聞くと微妙…かもしれない英語【食べ物・アイス、飲み物編】」をまとめてみた。必ずしもお…

沮授(そじゅ)は実はキレキレの天才軍師だった【正史三国志】

三国志で有名な軍師と言えば、まず諸葛孔明。詳しい人なら、司馬懿や龐統、荀彧、郭嘉、荀攸、賈詡…

「江戸の剣聖」と称された剣豪・辻月丹

辻月丹辻月丹(つじげったん)とは、江戸時代に多くの大名家から師範の声がかかり、5,000…

浅井長政とは 〜「信長の妹・お市と結婚し、死後に将軍家光の祖父となる」

信長の同盟者 浅井長政浅井長政(あざいながまさ)は北近江を治めていた戦国大名であり、織田…

アーカイブ

PAGE TOP