IoT

ARM(アーム)について調べてみた【ソフトバンク買収額3.3兆円の半導体メーカー】

パソコン用のCPUといえば「インテル」がすぐに思い浮かぶと思います。

WindowsでもMacでも、多くのパソコンで採用されているのがインテルのCPUで、世界シェアもトップです。

では、スマートフォンに使われているCPUってどこの会社のものがメジャーなのでしょうか?

調べてみると「ARM(アーム)」という会社です。しかも、この会社を2016年に買収したのはある有名な日本企業でした!

ARM では製造はしていない?!

ARM

その日本企業こそ、孫正義さんが会長兼社長をしている「ソフトバンク」なんです!しかも、買収額は約3.3兆円!ちょっとピンとこないくらいの金額です(汗)

でも、いくらスマートフォン用のCPUを扱っている会社でも、ソフトバンクは自分の会社でスマートフォンを作っているわけじゃないので、そこまでの価値があるのかな、と思ってしまいます。そこで、さらに調べてみるとARMがただのメーカーではないことが分かりました。

ARMは正式には「ARMホールディングス」といい、イギリスのケンブリッジに本社があります。CPUというと個人的にアメリカのイメージがあったのでちょっと意外です。

そして、ARMは正式にはCPUのメーカーというのではなく、「半導体開発メーカー」でした。つまり「半導体の研究や開発はするけど、製造はしない」ということです。

半導体製品は分業

ARM

ARMは、1990年に設立されたわりと新しい会社です。

そして、主な事業は、半導体製造メーカーに半導体の設計図を提供して、その半導体を組み込んだ製品が売れることでライセンス料を受け取るというものです。でも、「それなら半導体製造メーカーが自社で開発もしてしまえばいいのに」と考えてしまいますが、実際にはそんなカンタンな話ではないようなんです。

半導体製品は、CPUやGPUといった機能によって回路の設計が行われて、設計図を作ります。この作業をIPデザインと呼びますが、これが完成すると、実際の半導体製品にするための設計があり、それを元に試作品が作られるわけです。試作品が出来れば、あとはそれを大量生産するだけなので、やっぱり、最初の「開発、設計」というのが大変なわけですね。

昔はこうした工程をすべてひとつのメーカーで行っていたそうですが、半導体の設計から製造までというのはとてもコストが高くなるので、今はほとんど分業という形になっています。

それでも、インテルはすべての工程を自社で行っているそうです。さすが巨大企業!

工程は3つ

ARM
※ARM本社

半導体製品の分業は、1990年ころから始まりました。

製造なら台湾の「TSMC」とか、アメリカの「GLOBALFOUNDRIES (グローバルファウンドリーズ)」といったメーカーが有名です。こうした半導体製造企業のことを「ファウンドリ」と呼びますが、ファウンドリのなかでも、この2社は世界で1位、2位というトップクラスです。

そして、回路ではなく半導体そのものの設計は、アメリカの「クアルコム」や台湾の「メディアテック」などが有名です。

さらにその元となる「IPデザイン」の設計をするのがARMというわけなんです。

ARMでは、半導体のなかのCPUやGPU、そういった部品を接続する内部バスなどの設計を行い、その技術を半導体メーカーにライセンスとして貸し出すということです。最終的にはそうやって完成した半導体を、スマートフォンなどのメーカーに販売するという形になっています。

どこまでもモバイル向け!

ARM

ところで、ARMの設立は1990年ということでしたが、例えばiPhoneの登場は2007年ですし、Android搭載のスマートフォンも当時はありません。せいぜい、ガラケーと呼ばれる「フィーチャーフォン」の時代でした。そんな時代は何を作っていたのかと思ったら、ズバリ「携帯電話用の半導体」でした!

うーん、どこまでもモバイル向けの半導体開発メーカーなんですね(笑)

まあ、そういったこともあって、もともとノウハウはあったわけです。そこにAppleのiPhoneが現れて、ARMも急成長しました。もっとも、iPhoneに搭載されている「Aシリーズ」という半導体はAppleが自社で開発したものですが、そのベースがARMのIPデザインというわけです。

それが現在までずっと採用されています。

さらにGoogleのAndroidもARMの半導体に合うように設計されていて、ほとんどのAndroid搭載モデルにはARMがベースとなった半導体が使われています。

これからの可能性

こうした理由から、ARMが設計した製品はシェアを伸ばしていて、2015年のモバイル向け半導体だと85%という驚きの数字となりました。

しかも、現在ARMが注目されている理由はそれだけじゃありません。

IoT、つまりパソコンやスマートフォンじゃないけれど、ネットに接続できる機器の分野でさらに成長が見込まれてるからです。スマートウォッチといったウェアラブル端末や自動車の自動運転システムなど、あらゆる分野に展開してゆくことが出来ます。

工場を持たないからこそ、フットワークの軽さで勝負ができるということですね!

まとめ

ソフトバンク、というか孫正義さんが3.3兆円もの金額で買収したというのは現在の価値だけではなくて、これからの成長も予測してのことだったんですね。

しかも、工場を持たないからリスクも少ない。ライセンスを供与して利益が出るわけですから、極端に言ってしまえば「黙っていてもお金が入る」ということです。

ARMという会社は、これからもっと有名になるでしょう。

関連記事:
【最もアツいIT都市】中国・深センについて調べてみた
意外と知られていないintelの歴史
IoT【第4次産業革命】とはなにか?【モノのインターネット】

 

クロワ

クロワ

投稿者の記事一覧

フリーライターのクロワです。主に生活のなかで役立つ記事やトレンド記事などを書いています。よろしくお願いします

コメント

  1. アバター
    • 匿名
    • 2019年 5月 23日 11:28pm

    スマートフォン向けのCPUだけではありませんよ、この会社は家電や自動機器などは無論、サーバーやスパコンにも使用されてます。もう少しちゃんと調べてから記事をかかれたらどうですか?

    1
    0
    • アバター

      スマートフォン向けのCPU「だけ」とは書いてませんね。強調してるだけでは?IOTについても書かれてますよ。

      1
      0
  2. アバター
    • 2020年 3月 16日 4:00am

    非常に参考になった。読みやすい。良記事である。
    先(2019年 5月 23日)に、ひとにケチつけるしかノウのないアホが湧いてるが、こんなん気にせんとどんどん書いてもらいたい。

    2
    0
    • アバター

      ありがとうございますm(_ _)m

      1
      0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【チューリップバブル】世界最古のバブルについて調べてみた
  2. スマートウォッチがなぜ人気になってきたのか調べてみた
  3. VR・ARはどのように進化するのか予測してみた
  4. ベーシックインカム について調べてみた【導入国はある?】
  5. もう中華系だからとは言わせない!HUAWEI端末の本気
  6. Suica でポイントを賢く貯める方法【エキナカ・街ナカ】
  7. 【2022年8月】大荒れした仮想通貨市場。将来性が高い銘柄を選ぶ…
  8. SNSの注意点について調べてみた【炎上 ネットトラブル】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

石川数正は なぜ家康を裏切ったのか? 【戦国屈指のミステリー】前編

石川数正とは戦国の世を制した天下人・豊臣秀吉と徳川家康、この二人に家臣として仕えた武将が…

平家討伐「第一の矢」を放った佐々木経高。北条泰時が見届けたその壮絶な最期が泣ける【鎌倉殿の13人】

……經高者進於前庭。先發矢。是源家征平氏最前一箭也。【読み】経高は前庭に進み先ず矢を発つ。こ…

アメリカ海軍の原子力空母について調べてみた

世界情勢が不安定になると必ずといっていいほど注目されるのが、アメリカ海軍の原子力空母の動向である…

マレーシアの春節(旧正月) 〜気になるマレーシアのお年玉事情

中華圏の人々が住む国や地域で、毎年盛大に祝われる「春節(しゅんせつ)」と呼ばれる旧正月。最近…

袁術が建国した2年間だけの伝説の王朝「仲」

2年間だけ存在した伝説の王朝長い中国の歴史の中で、自称皇帝を名乗る人物によって2年の間だ…

アーカイブ

PAGE TOP