中国史

始皇帝と秦王朝の中国統一までについて調べてみた

紀元前221年、始皇帝は「(しん)」の王となってから、わずか26年で中国全土を統一した。中国初の統一国家である秦。

しかし、その実態は長らく謎に包まれていた。20世紀最大の考古学的発見といわれる「兵馬俑(へいばよう)」では、等身大の兵士たちが始皇帝を守る姿から、始皇帝の統一を支えた強大な軍事力の秘密が解き明かされてきた。

圧倒的な軍事力と、優れた統制力。

中国大陸を制覇した始皇帝は、500年余りも続いた戦国の世に終止符を打ち、今に続く統一国家の礎を築いたのである。

兵馬俑が伝える軍事力

始皇帝と秦王朝

中国の古都「西安」の東にそびえる丘、それが始皇帝が自らのために築いた墓「始皇帝陵」である。

高さ約53m、350m四方という大規模なものだ。その始皇帝陵から東へ約1.5km、麦畑で井戸を掘っていた農民が素焼きの兵士の像を掘り当てた。1974年のことである。この発掘を切っ掛けに調査を進めると、兵馬俑の全体が見えてきた。

2,200年の眠りから甦った地下の軍団は、始皇帝直属の親衛隊の姿を模したものであった。その数、およそ8,000体。兵だけでなく、素焼きの馬、馬が引く戦車などもあり、まさに精鋭部隊である。

兵馬俑は始皇帝率いる最強軍団の姿を今に伝えていた。

そもそも、秦の民族は兵馬俑のある西安から西へ400kmほどに位置する甘粛省(かんしゅくしょう)・天水に住む遊牧民であったといわれている。

標高1,500mの山間に秦の発祥の地といわれる「秦亭村(しんていむら)」があり、今でも馬の生産や飼育が行われていた。

若き王の試練

始皇帝と秦王朝

※始皇帝

秦が誕生した「春秋時代」、文明の中心は黄河中流域の平原にあった。

紀元前4世紀の戦国時代、その黄河中流域から西に外れたは、「七雄」と呼ばれる国々の中で、もっとも遅れていた。そして、紀元前259年、始皇帝は秦の王族の子として誕生する。

紀元前247年、始皇帝は13歳で秦の王に即位、若き国王の誕生である。

この時代、中国はの農機具が出現し、農業生産力が飛躍的に向上、経済も発展し、国を超えた交易が行われるようになっていた。さらに人の交流も活発になり、新たな時代を迎えていたのである。

西安の北西40kmに位置する「咸陽(かんよう)」は、紀元前4世紀から秦の都が置かれ、壮麗な宮殿が建てられていた。しかし、宮殿内の実権は若き国王のものではなく、宰相「呂不韋(りょふい)」が握っていた。始皇帝が権力を手中に収めるには邪魔な存在である。

始皇帝が22歳のとき、母が愛人との間に子供をもうけたことが発覚し、始皇帝は愛人と子供を処刑した上で、母親の不義を知りながら報告を怠ったとして、呂不韋を罷免。

この事件を切っ掛けに始皇帝が秦の実権を握ることが出来たのである。

最強軍団の創設

27歳のとき、始皇帝は思想家「韓非(かんぴ)」と出会い、その思想に大きく傾倒するようになる。

韓非は「君主の患いは人を信じることから始まる」として、人を信じることなく、客観的な視点を忘れぬように説いていた。そのためには「君主 ただ法に則り行動すべし」と、強固な法体系と厳罰化を推進させ、秦国内の結束を強めた。

さらに、始皇帝は他国の文化や制度を取り入れ、能力があれば異国人でも登用するという柔軟な考えも持ち合わせていた。戦で勲功を挙げれば身分に関係なく昇進させるという実力主義が、秦の軍事力を高め、王に対する忠誠心も強めていたのである。

兵馬俑に収められた兵士にも様々な民族の身体的特徴が再現されており、なかには北方の遊牧民「匈奴(きょうど)」の姿もあった。

しかし、最強の軍を作り、いざ大陸制覇へというとき、始皇帝に重大な事件が起こる。

次のページへ

1

2

コメント

  1. アバター
    • 名無しさん
    • 2021年 7月 19日 10:32pm

    すいません。楚が滅亡した年って紀元前233年ではなくて紀元前223年かと…

    2
    1
  2. アバター

    ご指摘ありがとうございます。
    修正させていただきましたm(_ _)m

    0
    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 毛沢東はどんな人物だったのか?③ 「不倫を重ねた4人の妻たち、長…
  2. 「永遠」を求めた始皇帝 ~【始皇帝陵と兵馬俑】
  3. 孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】…
  4. 占いと陰陽五行説について調べてみた【古代中国】
  5. ゴミ拾いから高級官僚まで大出世した 「唐のリサイクル王・斐明禮」…
  6. 始皇帝陵で「ヨガのポーズの人形」が発見される
  7. 【古代中国の宇宙人遺跡?】 三星堆遺跡で唯一発見された女性人骨 …
  8. 唐の音楽文化について調べてみた【音楽好きだった玄宗】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『死と隣合わせだった戦国武将たち』 どんな「娯楽」を楽しんでいたのか?

はじめに戦いに明け暮れた戦国武将にとって、「娯楽」でひと息つくことは気分転換を図るうえでも必要不…

古代の農業の歴史 「最古の農業は23000年前」

農業の始まりどの国においても、農業は重要な位置を占める。人類は元々狩猟採取を行なって生き…

台湾の九份(きゅうふん) 〜雨の日こそ魅力がある観光地

台湾北部の瑞芳区(ずいほうく)という山間に位置する観光の街「九份(きゅうふん)」。日本統治時…

あなたは“ナートゥ”をご存知か? インド映画「RRR」で有名なNaatu(నాటు)とはどんな踊りか調べてみた

「サルサでもフラメンコでもない…“ナートゥ”をご存知か? 」社交ダンスのテクニックをひけらかす白…

マヤ文明の高度な技術 【ピラミッド、ゼロの概念、天文学と世界終末論】

独特な文明を持つマヤ文明は、世界の四大文明には含まれないために詳細を学ぶ機会は少ない。しかし…

アーカイブ

PAGE TOP