安土桃山時代

奥平信昌とは ~長篠の戦いに貢献した徳川家康の娘婿

長篠城を死守した 奥平信昌

奥平信昌

奥平信昌(おくだいらのぶまさ)は戦国期から江戸期にかけて生きた武将・大名です。長篠の戦いの前までは貞昌と名乗っていました。

戦国期にあって奥平氏は武田氏と徳川氏の狭間で厳しい選択を強いられましたが、徳川家康の長女・亀姫を正室に迎えると徳川方に与する決断をしました。

その後武田軍と織田・徳川連合軍が激突した長篠の戦では、その前哨戦となった長篠城での籠城戦を戦い、数十倍もの武田勢から城を守り抜く武功を挙げ、織田・徳川連合軍の勝利に大きく貢献しました。

徳川家康が天下人となると、信昌は徳川四天王に続く重臣として重用されました。

武田信玄の死

信昌は、弘治元年(1555年)に三河の国人であった奥平定能の長男として生まれました。奥平氏は父・定能の前の代までは今川氏に従属していましたが、織田信長が桶狭間の戦いで今川義元を破って以後はそこから独立した家康に臣従していました。

しかし、元亀元年(1570年)に甲斐の武田信玄が三河へと兵を進めるとその軍門に下り、武田に従属することになりました。

その後の元亀4年(1573年春)、破竹の勢いで西上を続けていた武田勢が、突如として領国の甲斐へと引き上げることになりました。理由は武田信玄の急死でした。

武田では悟られまいと必死でしたが、やがてこの事実は諸国に知られることになり、家康は貞能・貞昌親子に対して伝えて再度徳川方に付くことを促しました。

長篠城への入城

家康からの誘いを受けた貞能・貞昌親子は信玄の死が確かなことを察知して、その要請に応える決断をしました。
この時に、信長の献策もあり家康の娘である亀姫との婚儀を持ち掛けられた貞昌は、武田家へ人質に出していた元の妻を離縁して徳川への従属を選びました。

この貞能・貞昌親子の離反を知った武田勝頼は、人質としていた貞昌の妻など3名を天正元年(1573年)9月に処刑しました。

同年の7月に家康は武田方の長篠城を陥落させると、貞能・貞昌親子を入城させて武田との最前線にあたる防衛を任せました。

長篠の戦いの勝利に貢献

奥平信昌

※長篠の戦い

勝頼は天正3年(1575年)5月、兵1万5,000を率いて離反した奥平勢の征伐と長篠城の奪還を企図して侵攻してきました。

貞昌は僅か500名ほどの手勢で長篠城に籠城すると、家臣の鳥居強右衛門を家康への後詰の要請に向かわせました。そして徳川方の酒井忠次が率いた織田・徳川軍の別動隊が武田勢を後方から迂回して長篠城の包囲を崩すまでの間、武田勢の攻撃から城を守り抜きました。

この後同月の21日に行われた長篠の戦いでも、織田・徳川軍は武田勢を鉄砲を活用した戦術を駆使して武田の騎馬隊を壊滅させて勝利を収めることになりました。

尚この戦いで信長からもその貢献を評価されたことから、一説には信長の「」一文字を拝領して信昌を名乗るようになったとも伝えられています。

また一方では武田に従属していた際に、信玄の「信」を拝領して信昌と名乗っていたため、家康の配下になった際にその事実を憚って、信長の逸話が後年創作されたものとも言われ定かではありません。

10万石の大名へ

その後信昌は家康が関東に移った天正18年(1590年)8月、自身も上野の甘楽郡宮崎に3万石を領して大名に列せられました。

更に慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い後には京都所司代に任じられ、潜伏していた西軍の安国寺恵瓊を捕える働きを見せています。

続く慶長6年(1601年)にはそれら一連の働きを評価され美濃の加納10万石への加増移封を受け、ここに譜代の家臣として徳川四天王に続く大名となったのでした。

関連記事:
長篠城へ行ってみた【日本100名城】

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【天才すぎて父に嫌われた】 若い頃の武田信玄
  2. 少女の壮絶な戦争体験記 『おあん物語』 〜血なまぐさい生首ととも…
  3. 客回転率は悪いけど…江戸時代の蕎麦屋が生き延びた意外な経営戦略
  4. 明智光秀はどうすれば天下を取れたのか?【本能寺の変~山崎の戦いま…
  5. 北条早雲 56歳から乱世に身を投じた天才武将【戦国時代最初の大名…
  6. 毛利秀元 「徳川家康も震え上がった?天下分け目の関ヶ原合戦で見せ…
  7. 江戸時代に有名になった超能力少年 前編 【天狗に弟子入りした 天…
  8. 上杉謙信は27歳の頃、出家と隠居を宣言し出奔していた 【全てが嫌…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

天下人・秀吉が愛した名刀 「一期一振、にっかり青江、三日月宗近、童子切 他」

秀吉は刀剣コレクターだった天下人となった豊臣秀吉は、かつての主君・織田信長にも負けない無…

皇帝の生活は楽じゃなかった? 皇帝の1日について調べてみた

皇帝の生活って?現代に住む私たちは、多くのストレスや問題を抱えて生きている。中国や台湾に…

F1人気がなぜ日本で衰退したか調べてみた

「アイルトン・セナ」「中嶋悟」「ミハエル・シューマッハ」F1に詳しくない人でも一度は…

「加賀の平賀源内」と称された天才からくり師・大野弁吉の生涯

大野弁吉とは大野弁吉(おおのべんきち)とは、江戸時代後期に加賀前田藩百万国の中心地・金沢…

【Tポイント・ponta・楽天】ポイントカードについて調べてみた

皆さんのお財布の中にも一枚は入っているはずのポイントカード。その中でも、提携企業が多くてメジャー…

アーカイブ

PAGE TOP