生活

ローマ時代の食卓 ~テーブルコーディネートの紀元について

美食スタイルの紀元はローマ

はじめてテーブルコーディネートを学んだ時に、テーブルコーディネーターの先生にテーブルの歴史はとても古くからあると教わりました。
ローマ時代の食卓

現代ではテーブルコーディネートはシッティング形式(着席スタイル)で大きなテーブルに席次があって一人分づつセッティングされたスタイルが一般的です。

テーブルコーディネートのレッスンはおもに大きなテーブル席を使用するため、よくホテルや洋館などを使われておこなわれます

私が最初にテーブルコーディネート学んだ場所も古くからある洋館でした。

ローマ時代の食卓

特にウェディングパーティーだとかテーマがなく、おもてなしというすごくリラックスしたシンプルなスタイルの雰囲気でした。

ポイントとしてはとてもわかりやすくテーブル席にクロスと、テーブル上にすごくダイナミックに活けた枝もののフラワーアレンジメントが印象的でした。

そして最初のびっくりはその大きなフラワーアレンジメントを全員が集まって着席したらぜんぶどかしてしまうんですね。

最後まで飾ってあるものだと思っていたからちょっと驚きました。

テーブルコーディネートのスタイルはローマ時代の上流社会の豪華な饗宴がはじまりだそうです。

ローマ時代ではこの美食の饗宴は紀元前300年頃よりあって、ギリシャの習慣がローマの上流社会で発達したものになりました。

当時のローマの上流階級では、食事のスタイルは大きなテーブルを囲んで寝そべって酒宴や宴会が開かれたようです。

食事中もリラックスした雰囲気で、上流の女性はディナーの席では緩めのゆったりしたドレスなどを着ていました。

もしかしたら現代のようにテーブルに椅子の着席スタイルよりも、とても雰囲気があってあっていいかもしれませんね♪

官能的な美食スタイル

ローマ時代のご馳走の種類は現代ではグルメに通じるものがあるようです。

ローマ時代の食卓

ワインの歴史もすでにあり、ワインに蜂蜜を入れたものが好まれたようです。

有名なのは太らせたヤマネですがほぼ丸焼きのようにして食べられていました。

それとおなじようにフォアグラもあったようですが、人の味覚というのはおいしいと感じる味にはこってり味のものが好まれるのかもしれません。

うなぎも古くからギリシャでも食べられていたようで、現代とおなじように焼いて食べるような調理法は、よく考えたらはじめは一体誰が思いついたのだろうと思ってしまいます。(美味しすぎる)

孔雀白鳥なども珍味として特別な席では出されたようですが、これはなんとなく華やかな美意識が感じられます。

おいしいとか味覚よりも、生きているときのビジュアルに惹かれて好まれたのではないかと思ってしまいますよね。

ローマ時代の食卓

ローマ時代の上流階級の人々の美意識は、食事にもあらわれていたようで美食であっても食べ過ぎや肥満を気にする傾向が強かったようです。

テーブルコーディネートのレッスンでも作り方はとてもシンプルですが、おもてなし料理の前菜には野菜のマリネなどがおすすめだと言われました。

伝説上の美食

ローマ時代にはシーザーとクレオパトラの逸話もよく出てきますが、ローマとエジプトの文化の違いがよくわかります。

ローマ時代の食卓
※絨毯の中からカエサルの前へ現れるクレオパトラ

シーザーとクレオパトラに共通する内容の話は多く、たとえばジュエリーでは二人ともエメラルドがとても好きだったようでエメラルド鉱山も持っていたことが伝えられています。

クレオパトラは真珠を酢で溶かしたものを飲んだりしていたようで、贅を尽くすという意味では美意識がその食事にもあらわれていたようです。

クレオパトラというとすぐに思い出すのはなぜかモロヘイヤですが美容に効果があるなら試してみたくなりますね。(聞いた話では独特の調理法があったそうです)

美食スタイルとフラストレーション

テーブルコーディネートの紀元はローマ時代だと教わりましたが、ゴージャスな正賓のものは貴族の上流社会の中で確立され、そのスタイルは今に伝えられています。

地中海沿岸の気候のギリシャやローマは海産物にも農作物にも恵まれた土地で、美食の文化が急激に発達したのではないかと思います。

テーブルコーディネートの基本を学ぶとき、大抵ヨーロッパの王室がそのスタイルのお手本になりますがもっと先を辿っていくとローマ時代にまで遡ります。

現在テーブルコーディネートやマナーの基本はフランス式が正統だと言われていますが、リラックスしたおもてなしという感じではどうしてもローマ時代の上流社会をイメージしてしまいます。

ローマのコロセウムを訪れたことがありますが円形競技場は今もその名残を残していて、剣闘士や猛獣が出てきた檻などが本当にあり、現代でいえば野球観戦や格闘技の熱狂的なフラストレーションの解放が感じられました

観戦を見物していたのは貴族などが多かったと言われていますが、上流社会の生活環境では考えられないようなストレスも多かったのではないでしょうか?

食文化を通して生活習慣やローマ時代の人物像が思い浮かびます。

参考資料DVD:ROME

 

Sandrilon

Sandrilon

投稿者の記事一覧

本業はブライダル関連or副業はクラウドソージングで記事書いてます
http://ameblo.jp/sandrilon/
http://sandrilon7.seesaa.net/s/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 2月 02日

関連記事

  1. さぬきうどんについて調べてみた
  2. アレキサンダー大王の大遠征について調べてみた
  3. ポーランド王国 「隣国に恵まれなかった中欧の大国」
  4. 洋食の歴史について調べてみた「日本初の西洋料理店は?」
  5. DITをアップさせるブースト食【疲れない体を作ろう】
  6. カリブ海にはなぜ海賊がいたのか?【カリブの海賊たち】
  7. 第一次世界大戦とは何かについて調べてみた
  8. ルイボスティーの効能について調べてみた【疲れがとれる不思議なお茶…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

兵馬俑の親指を盗んだアメリカ人 「破損した兵馬俑の価値は450万ドル」

兵馬俑の価値中国の歴史遺産の兵馬俑(へいばよう)。 1974年から開始された発掘調査は現在も進行…

そろばん教室の開祖・毛利重能【昔は割り算九九があった】

「和算」、あまり聞き慣れない言葉ですね。これは江戸時代に日本独自に発達させた「数学」を指します。…

ケルズの書について調べてみた【アイルランドの国宝】

アイルランドの国宝である「ケルズの書」は「世界で最も美しい本」として名高い。「リンディスファーン…

山県昌景【元祖赤備えを率いた最強武将】

山県昌景 赤備えの武名山県昌景(やまがたまさかげ)は甲斐武田家の信玄・勝頼の父子2代にわたっ…

アメリカ合衆国独立の歴史について調べてみた

毎年7月4日、アメリカ全土は熱狂に包まれる。それは特別な記念日。アメリカでは小学生で…

アーカイブ

PAGE TOP