西洋史

オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となったのか」

オーストリア・ハンガリー帝国 とは、1867年から1918年までの間存在していたハプスブルク家の帝国です。

もともとこの国はオーストリア帝国という普通の国でしたが、とあることがきっかけでオーストリア帝国は国名にハンガリーをつけなくてはいけなくなったのです。

今回はそんな特殊な帝国、オーストリア・ハンガリー帝国について、わかりやすく解説いたします。

普墺戦争とアウスグライヒ

オーストリア・ハンガリー帝国

オーストリア・ハンガリー帝国の国旗

古来より中欧で強大な勢力を持っていたハプスブルク家

もともとこの一族は神聖ローマ帝国の皇帝を長年やってきていましたが、ナポレオンに敗北したことによって神聖ローマ帝国皇帝の座を失い、オーストリア皇帝一本で勢力を保つようになります。

そんなオーストリア帝国でしたが、18世紀になるとドイツ民族の指導国の座を巡ってプロイセン王国と対立(※普墺戦争:ふおうせんそう)

しかし、オーストリア帝国は国内の民族の分裂や、鉄血宰相ビスマルク率いるプロイセン軍の活躍により普墺戦争において敗北。オーストリア帝国はドイツ民族の指導国の座をプロイセンに奪われてしまい、オーストリアは弱体化していきます。

オーストリア帝国には弱点もありました。それは異民族の多さです。特にハンガリーの地域にいたマジャール人(ハンガリー人)は特に民族運動が活発であり、オーストリア帝国はこの問題をどうにかしなければなりませんでした。

そこでハプスブルク家はアウスグライヒ(妥協政策)をすることによって、マジャール人が住んでいる地域をハンガリー王国として一応の自治を認めました。そして皇帝はオーストリア帝国を治めつつ、そのハンガリー王国の国王にもなるとし、世にも珍しい二重帝国であるオーストリア・ハンガリー帝国 が成立したのでした。

バルカン半島の進出と混乱

1913年のオーストリア=ハンガリー帝国の領域 wiki c TRAJAN 117

こうして二重帝国となったオーストリア・ハンガリー帝国でしたが、この帝国は異民族の問題と同時に、港の少なさも課題の一つとなっていました。

当時、帝国内にはトリエステと呼ばれる港しか目立った港はなく、しかもその土地はイタリア人によるイタリア回帰運動が強い地域でもあったのです。そこで帝国はトリエステに代わる新たな港を手に入れるために南下を開始。

バルカン半島に進出していき、1908年にボスニア・エルツェゴビナを併合して港を手に入れる一方で、どんどんバルカン問題を激化させていきました。(※バルカン半島は以前から複雑な民族対立が多く、ヨーロッパの火薬庫とまで呼ばれ、第一次世界大戦の要因の一つになった)

サラエボ事件と第一次世界大戦

オーストリア・ハンガリー帝国

暗殺場面を描いた新聞挿絵, 1914年7月12日付

ボスニア・ヘルツェゴビナを併合した6年後の1914年に、大事件が起こります。

オーストリア・ハンガリー帝国の皇太子でもあったフランツ・フェルディナントと、妻ゾフィーが、ボスニアの首都であったサラエボにて軍隊の閲兵をしようとした矢先に、帝国のボスニア支配に反発したセルビア人青年により暗殺されてしまったのです(※サラエボ事件

このサラエボ事件によってオーストリア・ハンガリー帝国は、暗殺した青年の後ろ盾にセルビア王国がいたとして宣戦布告。同じく同盟国であったドイツ帝国と手を組み、セルビア王国側ではロシア帝国とフランスが手を組み、ついに第一次世界大戦の幕が上がりました。

こうしてオーストリア・ハンガリー帝国は戦争への道を歩み始めましたが、ここでも異民族の問題がたたってしまい、あまりぱっとした活躍はできませんでした。

さらに、三国同盟(ドイツ、オーストリア=ハンガリー、イタリア)で同盟関係を結んでいたはずのイタリアが、敵対する三国協商(イギリス・フランス・ロシア帝国)側として参戦したことを受けて、帝国軍はアルプス方面にも軍を裂かなければいけないようになり、戦況はどんどん劣勢になっていきます。

さらに、ここに来て不運は続き、1916年にはオーストリア・ハンガリー帝国成立時から、帝国のシンボルとして皇帝の座に君臨していたフランツ・ヨーゼフ1世が死去。

オーストリア・ハンガリー帝国

フランツ・ヨーゼフ1世

ただでさえ酷かった民族運動がさらに激化していくようになります。

外からはロシアやフランスの攻撃。内からは民族運動。さらに1917年に入ってアメリカ合衆国が協商国側として参戦すると一層戦局は悪化していき、ついに1918年にはチェコスロバキアの独立が原因で帝国は崩壊。

13世紀から続いてきたハプスブルク家の統治の終わりとともに、二重帝国はもろくも消滅していったのでした。

 

アバター

右大将

投稿者の記事一覧

得意なジャンルは特に明治以降の日本史とピューリタン革命以降の世界史です。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 古代ローマ人は「尿」を使って洗濯や歯磨きをしていた
  2. 世界の戦闘民族ヴァイキングについて調べてみた 「曜日やクリスマス…
  3. 第一次世界大戦とは何かについて調べてみた
  4. テルモピュライの戦いとスパルタ兵について調べてみた
  5. 十字軍遠征はなぜ9回も行われたのか? 【聖地エルサレムの奪還】
  6. エンスラポイド作戦【ナチス親衛隊No.2暗殺作戦】
  7. ワインの歴史について調べてみた【最古は紀元前6000年前】
  8. 中世の騎士の生活 「鎧は高額だった」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

日本人初の宇宙飛行士が発した第一声とは?

世界で初めて有人宇宙飛行が行われたのは1961年。旧ソビエト連邦の宇宙船・ボストーク…

築山殿と信康はなぜ殺されたのか? その真相について 【どうする家康】

築山殿の暗殺と信康の切腹天正7年(1579年)8月29日、家康の正室・築山殿(瀬名姫)が…

日本人は昔から「オカルト好き」?江戸時代に流行った「怪談話」を調べてみた

江戸時代といえば、日本の歴史の中でもひときわ長く続いた平和な時代だ。かつての日本人が恐れたも…

古代中国の恐ろしい埋葬文化 「妃を生きたまま埋めて肛門に宝石を詰める」

古代中国の埋葬文化中国は、記録上では5000年ほどの歴史がある。(民族や王朝は変わってい…

長屋王の変と藤原四兄弟【長屋王邸宅跡に今も残る呪い?】

歴史をのぞくと、その時代の背景にはどのような出来事があったのか、気になることが次々と出てきます。…

アーカイブ

PAGE TOP