エンタメ

ヒュー・ジャックマンの魅力 【親日派俳優は富士山へ】

海外セレブが「親日」と報道されることは日本では当たり前のようになっている。

レディー・ガガを筆頭に、トム・クルーズ、マドンナ、キアヌ・リーブス、ティム・バートンなど名前を挙げればキリがないほどだ。しかし、そのなかには、新曲や新作のプロモーションのために来日した際の「リップ・サービス」が含まれていたり、「日本の文化に興味がある」という程度の「親日感情」が多いということも容易に想像できる。

では、本当の意味で「親日」と呼べるセレブはいないのだろうか。

富士山のご来光の画像をtwitterにアップするほどのセレブ。ただ「日本が好き」なだけでは撮ることができない写真を撮影したセレブこそ、ヒュー・ジャックマンだった。

ラッセル・クロウが推薦する俳優

ヒュー・ジャックマン

※ヒュー・ジャックマン

1968年10月12日生まれ、オーストラリア出身のヒュー・ジャックマンは、遅咲きのハリウッドスターである。

オーストラリアで映画、テレビ、舞台俳優などをこなし、2000年に「X-メン」で主役のウルヴァリンを演じたことで世界の注目を集めた。しかも、この役は最初から彼に用意されたものではない。最初にオファーを受けたイギリス人俳優ダグレイ・スコットが「M:I-2」のクランクアップ直後だったためにこれを辞退、次はラッセル・クロウにオファーが回るが、彼も「グラディエーター」の直後だったいう理由で辞退する代わりにヒューを推薦していたのである。

32歳のことだった。

X-メンが大ヒットすると、翌年にはジョン・トラボルタとW主演ともいえる「ソード・フィッシュ」で天才ハッカーを演じ、ウルヴァリンの「肉体派」のイメージに捉われないスタイリッシュな役柄を演じている。

X-メンシリーズ

その後もX-メンシリーズが製作されると、2017年のスピンオフ作品「LOGAN/ローガン」までウルヴァリン役を演じ続けた。そのためにトレーニングを欠かすことなく、特殊メイクなどを必要としない強靭な肉体を作り上げるなど、ストイックな性格もよく知られている。

2006年の「X-MEN: ファイナル ディシジョン」の続編ともいえる「ウルヴァリン: SAMURAI」は日本が舞台となるが、これはヒューの意向ではなく、クリス・クレアモント脚本・フランク・ミラー作画により1982年に登場したコミックですでに描かれていたためだ。それどころか、コミックでは日本を舞台にウルヴァリンが活躍する4部作は人気が高かったという。


しかし、映画での描写はアナクロな「日本像」から脱却することはできずに終わっている。

良き夫、良き父親


※ヒューの妻、デボラ=リー・ファーネス

2012年公開の「レ・ミゼラブル」では、主人公・ジャン・バルジャン役での演技が評価され、ゴールデングローブ賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞し、アカデミー賞主演男優賞にもノミネートされた。

同作の日本プレミアの際には来日しており、その後の2014年にはトヨタ「クラウン」のCMに出演するなど、日本での活動もわずかながら広げている。

また、海外セレブとしては珍しく離婚経験がない。オーストラリア人女優のデボラ=リー・ファーネスと1996年に結婚すると、2人の養子とともにニューヨークで暮らしている。こうした真面目な私生活は、海外ゴシップ好きには物足りない俳優として映るが、日本人からするとその誠実さに好感を覚えるのだ。

ハリウッドスター、富士山に登る!


※ヒューが撮影し、twitterにアップした富士山からの日の出。

2012年8月28日には、日の出の写真と共にtwitterを更新。そこには、

Sunrise from Mt Fuji. Oscar and I had 2 incredible days on the mountain. SUBARASHII !!!!!(富士山からの日の出。オスカー(息子)と僕は、この山で最高の二日間を過ごした。素晴らしい!)」とツイートされており、大変な反響を呼んだ。

これは、「レ・ミゼラブル」のプロモーションのために来日したときのものだが、「Mt Fujiが好き」というセレブは多いなか、実際に登山までしてしまうヒューに日本中が驚いた。すでにこのときには10回ほど来日しており、機会を狙っていたのだろう。

他にもバラエティ番組のコーナーにも出演し、ユーモア溢れる姿を披露している。ワイドショーでスポット出演することも多く、インタビューを待つだけではないという点でも人気があるのだ。

誠実さは誤魔化せない


※東京メトロに乗車したときのtwitterでの画像。

ヒューの日本好きはX-メンでの初来日がきっかけだった。

その後、18歳のときからの友人たちと「みんなで日本に行こう」という約束をして、それを実現させたという。さらに来日時のオフを利用しては、観光地だけではなく日本中を色々と周っているようだ。

新幹線に乗車したときの様子や、切符で東京メトロに乗ったときの様子などもtwitterでアップするなど積極的に「日本好き」をアピールしている。いささか「イメージ作りじゃないの?」と思われそうなツイートも多いが、それを否定できるのは彼の人柄によるところが大きい。

彼と一緒に仕事をした人々から聞こえてくるのは「紳士」「エゴのない真面目な人」「ユーモアがある」といった裏表のなさを伝える話ばかりだ。きっと、彼の「親日」は本物に違いない。

最後に

何をして「他国のことを好き」というのかは人それぞれである。しかし、一番大切なのは体験することだろう。自ら行動して、その国の文化に触れる。その意味では、多忙なスケジュールの合間に色々と日本で行動するヒューの姿勢は親日であった。

関連記事:ハリウッドスター
ジュディ・ガーランドについて調べてみた【オズの魔法使いのドロシー】
全財産を失ったニコラス・ケイジの素顔【血は争えない!?】
【なぜ衰えない?】トム・クルーズの人気の秘密について調べてみた

 

gunny

gunny

投稿者の記事一覧

gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。
Twitter→@gunny_2017

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 菊花賞の歴史を調べてみた
  2. 秋華賞の歴史を調べてみた「フラッシュ厳禁」 エアグルーヴ
  3. エリザベス女王杯の歴史を調べてみた「二度あることは サンドピアリ…
  4. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る 【平成・令和…
  5. 大阪杯の歴史を調べてみた
  6. 秋華賞(G1)の魅力について詳しく解説【過去の名勝負】
  7. 日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】
  8. 海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

消費者庁「ステマ禁止」 10月1日からステルスマーケティング規制

3月28日、消費者庁は景品表示法第5条第3号の規定に基づいて、「一般消費者が事業者の表示であることを…

【名前を書くと死亡】 室町時代に実在したデスノート 「名を籠める呪詛」とは

室町時代の日本には、「名前を書くことで相手を呪い殺す」というデスノートのような呪詛が実際に存在し、人…

鮑信の意外な活躍【曹操がその死を悼んだ三国志演義で無能に描かれてしまった名将】

実際の歴史をモチーフにした創作だと、しばしば登場人物の設定が史実と異なることがあります。創作…

アメリカ海兵隊について調べてみた

日本の自衛隊に「海兵隊」は存在しない。しかし、沿岸警備隊を含めたアメリカ軍を構成する5軍では…

岩倉具視について調べてみた【下級の出自ながら維新を牽引した公家】

下級公家の出自だった 岩倉具視岩倉具視(いわくらともみ)は、かつては500円札の肖像にも使わ…

アーカイブ

PAGE TOP