ミリタリー

風船爆弾について調べてみた【実はアメリカ本土に着弾していた】

第二次世界大戦での最長距離到達兵器

風船爆弾

風船爆弾」は、太平洋戦争の中期から後期にかけて日本軍によって開発され、後期に実用化された兵器のことです。

「風船爆弾」は戦後の一般名称であり、当時の軍の正式な名称は「気球爆弾」であったと言われています。
この兵器は日本からアメリカ本土まで太平洋を横断させた気球に爆弾を搭載したもので、第二次世界大戦で使用された兵器としては、最長の距離を記録したものでした。

長距離攻撃用の兵器と言えば、ドイツが開発したV-1号や、V-2号などのロケット兵器がよく知られていますが、そうした最新のテクノロジーに寄らない兵器として実用化されたものでした。

風船爆弾 アメリカは箝口令で対応

「風船爆弾」は陸軍での秘匿名称は「ふ号兵器」と呼称されていました。

初めて「風船爆弾」が使用されたのは、1944年(昭和19年)11月3日でした。千葉県の上空を飛行する軍用機から放たれたとされています。以後翌年の1945年(昭和20年)の3月にかけて約6000個から約9000個もの「風船爆弾」が、千葉・茨城・福島の3地点から放たれ、その中の約355個がアメリカ本土の全26州に到達したとされています。

この数字は少ないと感じられるかもしれませんが、当時の爆撃機による爆弾投下の命中率を上回るものであり、日本側が作戦を継続した場合、重大な被害が発生することもアメリカでは予想されました。

このためアメリカは報道機関への箝口令を敷き、日本側に戦果が悟られないようにすることで無意味な作戦と思わせる戦術をとりました。
この「無視」作戦はアメリカの思惑通りの結果を生み、日本は1945年(昭和20年)3月までで「風船爆弾」による攻撃を中止することになりました。

1930年代に着想

「風船爆弾」は、1930年代初頭に陸軍において着想されたと伝えられています。

当初このアイデアは軍に採用されなかったものの、1939年(昭和14年)に関東軍で研究が進められ、翌年には神奈川の陸軍登戸研究所において実用化されました。

「風船」部分は和紙にコンニャク糊を練り込んだ素材が使用され、直径約10mにもなりました。「風船」の使用用途は宣伝ビラの散布で、後の爆弾を積載することは想定されていませんでした。

これが1942年(昭和17年)の秋頃に、中央気象台から偏西風を利用することでアメリカ本土への攻撃を行うという案が出され「風船爆弾」の具体化が進むことになりました。

陸軍と海軍の邂逅

当時、日本の陸軍と海軍とは敵対関係にあり、それぞれが個別に気球を用いた兵器を開発していました。前述のように陸軍では気球部分の開発は進んでいましたが、宣伝ビラの散布が主目的でした。

海軍では爆弾を積載した気球を開発するコストや耐久性が問題となり、一旦計画が休止されていました。

この状況が陸軍にも共有されたことで「風船爆弾」は海軍が発案、陸軍が実施を担当する「ふ号作戦」として動きだしました。

ジェット気流の認知

「風船爆弾」の計画を具体化させたものは、自然現象の偏西風でした。正確にはこの中の一種のジェット気流です。

これは北半球の高高度において北極を中心として反時計回りに常時吹いている強い風でした。このジェット気流に乗った気球は日本から約50時間でアメリカへと到達しました。

当時、第二次大戦以前ににジェット気流を認知していたのは日本のみで、気象学上発表は行われていましたが注目されていなかったとされています。

ジェット気流を認識していなかったアメリカでは、「太平洋上の日本軍の極秘基地の存在」や「生物・化学兵器の積載」などの脅威を感じて衝撃を受けたとされています。そんなアメリカがジェット気流の存在を認識したのは、B-29などを用いた日本本土への空襲を行うようになってからだったとされています。

科学技術でアメリカに劣った日本でしたが、この分野の研究では先行していた稀有な兵器でした。

 

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 日本にも「異族」がいた?「まつろわぬ民」はどのような人々だったの…
  2. スターリングラード攻防戦とは 【最大規模の市街地戦】
  3. ナチス・ドイツの勲章について調べてみた 「主な授章者」
  4. 日の当たらない墓について調べてみた【吉見百穴 まんだら堂跡 ガマ…
  5. スカッドミサイルとPAC3について調べてみた
  6. 【北朝鮮】金正恩体制におけるカネと権力について調べてみた
  7. 北朝鮮の軍事力について調べてみた
  8. 高島藩諏訪家の菩提寺・温泉寺に行ってみた 「長野県の歴史観光スポ…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ダライ・ラマ 14世の亡命政権の活動【名言、思想】

仏教の厳格な戒律を守りつつ、インド大乗仏教の教えをほぼ踏襲し、世界で唯一守っている宗教。それ…

全国のおすすめ図書館について調べてみた

全国のおすすめ図書館図書館と言えば、単に本を借りるだけでなく、私たちの身近にある文化の発展の場と…

鳥居忠吉(イッセー尾形演ずる) はどんな武将だったのか 【どうする家康】

NHK大河ドラマ「どうする家康」では、個性的な役者たちが色とりどりに様々な武将を演じている。…

自分の性器と対話すると幸せになれる 〜心理カウンセラーに取材した「あるがままの自分」を愛する方法

すぐに幸せになれる簡単な方法を知りたい私たちは、どのような状態になったら「本当に幸せに満たさ…

今川氏真 「生まれる時代を間違えた」 なぜ暗愚な人物とされたのか?

今川氏真は、かつて「海道一の弓取り」と讃えられた大名・今川義元の跡目を継ぎながら、一代にして…

アーカイブ

PAGE TOP