スポーツ

ラグビーが国民的人気スポーツの時代があった~早明戦今昔物語

日本でもラグビーが国民熱狂の人気のスポーツだった時代があった

2019年 日本で開催したラグビーワールドカップの盛り上がりはすごいものがありました。

そして“にわかファン”と自嘲しながらも、日本人の多くがラグビーというスポーツのすばらしさを知ったのではないでしょうか。

しかし、ラグビーは昭和の時代から、日本人に熱狂的に愛されていたスポーツだったのです。

その時代はもちろん、オールブラックスとか、英国4協会とか、そんなことはだれも知りません、単に国内の人気スポーツとして、多くの人々が熱狂していたのでした。

そんな時代のレジェンドはいくつかあります。松尾雄二率いる新日鉄釜石とか、伏見工業泣き虫先生とか、平尾誠二がみた夢とか。。

そんな中で、その原点を作った大学ラグビー関東対抗戦の早稲田対明治、、いわゆる“ラグビー早明戦”について調べてみました。

2013年、オリンピック開催に伴い旧国立競技場最後の早明戦、両校の校歌、6万6千の大観衆を見てください。ワールドカップ開催など一般にはあまり知られていない頃なんですよ。

ラグビー初期の歴史

ラグビーが国民的人気スポーツの時代があった~早明戦今昔物語

※エドワード・ブラムウェル・クラーク(Edward Bramwell Clarke)

1899年、横浜のエドワード・クラーク教授により、はじめてラグビーが慶應義塾大学の学生に紹介されました。

1901年、慶應義塾大学は「Yokohama Foreigners」と対戦し35対5で敗れたましたが、特筆すべきはすでにこの頃からラグビーにおける人種の壁がはずされていたことです。

クラーク教授はこの試合でプレーし、慶応の学生がトライを決めた後に、コンバージョンを成功させたのです。

1926年には日本ラグビーフットボール協会 が創立しました。その時、昭和天皇の弟であり熱心なスポーツマンであった秩父宮雍仁親王が、日本におけるラグビーの振興に多大な尽力をつくされました。

そして、北青山二丁目にある東京ラグビー競技場は“秩父宮ラグビー場”と改称されたのでした。ラグビーユニフォーム姿の雍仁親王の像は今も競技場を見守っています。

ラグビー早明戦

ラグビーが国民的人気スポーツの時代があった~早明戦今昔物語

※ラグビー早明戦 wikiより

ラグビー早明戦は1970 年代から1980年代に、早稲田の大西鉄之祐と明治の北島忠治の相対する戦術や、劇的なトライで終わった名試合、そして実力人気ともにトップクラスであったスター選手の存在により、毎年6万人もの観客が集まるほどの人気を博していました。

1923年12月24日に早大戸塚グラウンドで初戦が行われ、1941年はなんと真珠湾攻撃の前日に開催されました。

試合は戦前は明治神宮外苑競技場、戦後は秩父宮ラグビー場を経て、観客数が増えて秩父宮では収容しきれなくなったため、1973年から2013年は国立霞ヶ丘陸上競技場で開催しました。

なお1982年には収容人数を超える66,999人を動員したそうです。

長く大学ラグビー界の頂点を競った両校。数え切れないほどの名選手たちが早明戦の舞台で活躍しました。

1962年の早明戦は早稲田木本建治・明治北島治彦(北島忠治監督の子)とも主将・SOで激戦を演じました。

1970年代には明治笹田学松尾雄治に対し早稲田藤原優石塚武生

1980年代前半には早稲田本城和彦・吉野俊郎と明治藤田剛・河瀬泰治

80年代後半から90年代初頭にかけては早稲田に清宮克幸・堀越正巳・今泉清・郷田正・増保輝則、明治には大西一平・太田治・永友洋司・吉田義人・元木由記雄らが活躍しました。

早明戦、名勝負の奇跡

1981 大学選手権決勝 スター本城

第18回全国大学ラグビー選手権決勝 早明戦前半。スター本城和彦は巧みなステップワークで相手ディフェンスをかいくぐりトライ。

フォワードの平均体重が10㎏も軽い早稲田の圧倒的不利に明治伝統のゴール前 スクラムトライの猛攻。大観衆の国立競技場が沸き立ちました。

1987 関東大学対抗戦 雪の早明戦

雪の早明戦 1987年の関東大学対抗戦、早大-明大。伝説の名勝負として語り継がれている一戦です。

早大が10-7とリードして迎えた終盤、明大が早大をゴール前にくぎ付けにする猛攻。反則を得ても、PGでは同点にしかならないことからトライを狙い続けます。これに対し、早大は鉄壁の防御で逃げ切り、5年ぶりの対抗戦優勝を果たしました。

早大のSH堀越正己、WTB今泉清、明大のWTB吉田義人と、後に日本代表でもプレーすることになる「スーパー1年生」が注目を集めた一戦でもありました。

1990 関東大学対抗戦 劇的な両校優勝

序盤はSH永友洋司のトライやPGで明治が優勢で、後半37分まで24-12とリードしていました。

しかし、残りは4分ほどから、早稲田に奇跡のドラマが始まりました。

後半38分、早稲田はキャプテンSH堀越正巳からWTB郷田へとパス、2人のタックルをかわし、中央にトライ。24-18に追い上げます。

そしてロスタイム突入、ラストプレーに入った直後、早稲田は一度モールを形成してから左に展開。パスをつないで、最後は左にライン参加していたFB今泉清へ、そのまま斜め左へ減速することなく最後のタックルをかわすと、80m独走で、左中間のインゴールへ飛び込んみました。

6万人の大観衆の国立競技場に歓喜の怒号と悲鳴が飛び交う中。コンバージョンが決まり、24-24の同点になった瞬間にノーサイド! 両校の選手の表情があまりにも対照的。。対抗戦は両校優勝として記録(記憶!)に残る結果となりました。

1991 大学選手権決勝 吉田執念のトライ

対抗戦で 早稲田が終了間際の5分あまりで、12点差を埋める(24対24)奇跡を演じた、年明けの大学選手権決勝、両校はふたたび相交えることとなります。

この試合では、後半まで早稲田にリードされていたが、残り15分で、明治・吉田義人が歴史に残る40m独走の逆転トライを決め、意地をみせたことで観衆を熱狂させました。

1995 関東大学対抗戦 早稲田対明治

ロスタイムでの山本肇の逆転トライ、“国立競技場がゆれてます”

2001 関東大学対抗戦 早稲田対明治

終了前5分間のギリギリの攻防、こんなドラマチックな最後も素晴らしい。

2008 関東大学対抗戦 早稲田対明治

最期の最後でコンバージョンキックがポストに当たってしまうといる劇的なノーサイド。

2012 関東大学対抗戦 早稲田対明治

早稲田大32 vs 33明治大 明治ロスタイムでのラストワンプレーで逆転!史上初の3校同時優勝!

2018 関東大学対抗戦 早稲田対明治

近年の関東大学対抗戦は帝京・明治・慶應義塾・早稲田・筑波・日本体育・青山学院・成蹊の8校で争われる。対抗戦7連覇、大学選手権9連覇中の絶対王者・帝京でしたが、18-19の大学選手権において、対天理大との激闘制し22年ぶりの通算13回目の優勝をはたし、今後 新しい変化のきざしが見えてきました。

ラグビーを見に行こう

今回のワールドカップはすばらしい大会でした。ラグビーというスポーツの面白さ、楽しさを多くの人が感じたのではないでしょうか。

ただ、これで終わりではないのでしょうか、“日本人は熱しやすく冷めやすい”ですからね(笑)。

ラグビーは昔から、日本人の心をとらえていたのです。

競技場に行きましょう。 トップリーグ、大学の対抗戦、リーグ戦、花園の高校選手権など、機会はいくらでもあります。

死闘! 帝京大学 vs NEC ラグビー日本選手権2015

帝京のスクラムハーフは流選手、バックスに松田選手もいました。

激闘 帝京vs 東芝 2015ラグビー 日本選手権

東芝のNO.8はリーチマイケル、帝京は流、松田出場。

ラグビー ヤマハ キャノン 五郎丸

五郎丸さん。。

2016ラグビー日本選手権 サントリー vs 帝京大学

サントリーはフロントローに稲垣さん、堀江さんがいます。リザーブ?に田中さん。

関連記事:
ラグビーの歴史と「2019年ワールドカップ日本代表全選手」

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アバター

S_nobo

投稿者の記事一覧

学園祭、祭り、グルメ情報、スポーツなどの動画をYoutubeにアップしています。最近の趣味は、ワイドショーとマンガ、ファミレスのハッピータイム研究(笑)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ブルマー消滅の歴史を調べてみた
  2. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る 【平成・令和…
  3. 1994 アメリカワールドカップでの3つの悲劇
  4. 「メッシの後継者」がブライトン加入! プレミアリーグ第4節の展望…
  5. フェブラリーステークスの歴史 《最低人気馬からGI最多勝馬へ コ…
  6. ワールドカップ2022の開催地カタールはどんなところ?
  7. 菊花賞の歴史を調べてみた
  8. 江戸時代の相撲文化とは 「最強力士 雷電 ~勝率は驚異の9割6分…


カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

パワースポットで買ったお守りの扱い方について

はじめに神社やお寺にいくとほとんどの方が「お守り」を買うと思います。最近ではお守りも可愛…

君もジェイソンになれる!?チェーンソーの取扱資格をゲットしてみた

洋画のホラー作品として有名な『13日の金曜日』の主人公・ジェイソンと言えば、ホッケーマスクにチェーン…

復旧進まず、能登半島地震1カ月

Published by 共同通信石川県の馳浩知事は30日、能登半島地震で液状化の被害が出た同県内…

【4月1日から受動喫煙防止対策】タバコと人、文化の関係「百害あって一利なし?」

喫煙者が「煙たがられる」現代社会肺ガンや生活習慣病などの治療に、膨れ上がる日本の医療費…タバ…

縁日の定番『金魚すくい』の意外な歴史とは 「金魚救いだった?」

みなさんは縁日の定番といったら何を思い浮かべますか?たこ焼き、綿菓子、金魚すくい、ヨーヨー釣…

アーカイブ

PAGE TOP