海外

日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】


「レストランで『フライドポテトをください』と言ったつもりが、誤解されてじゃが芋の丸焼きが出てきた!

……そんなことになったら自分が困るし、相手も恥をかくのだ。
それでは、「ネイティブに誤解されやすい英語表現について」考えてみよう。

『フライドポテト』

「フライドポテトは外国から来たファーストフード店にあるメニューだし、どう考えても英語じゃないか!」
そう思う人が多いのではないだろうか?
ところが海外で「フライドポテト」と言っても通じない
「もしかして、じゃが芋を丸ごとフライしたものか?」

そう思われて、でかでかとした芋焼きが出てくるおそれがあるのだ。
では細切りになった『フライドポテト』を英語でなんというのだろうか。
アメリカ英語では “French fries” 、イギリス英語では “chips” となるようだ。
ぜひ覚えておきたい英語のひとつである。

ところで、海外でも大好物のエビフライが食べたくなったときはどうすればよいのか。
「フライ」という言葉が和製英語に関係していることは察しがついた。
調べてみると、エビフライは日本料理のようだ。
どうしても食べたいなら、“Deep-fried shrimp” と言ってみよう。「deep-fried」は「揚げ物」を表す。
英語辞書で「エビフライ」と検索すると “fried prawn” と出てくるが、「deep」がつかないと「エビ焼き」と勘違いされるおそれもあるようだ。

 

『ピーマン』

ピーマンもカタカナの名前で、英語として通じるイメージがある。
しかし、これも和製英語。
英語でピーマンは “green pepper” “bell pepper” と呼ぶらしい。

ではなぜピーマンという名前になったのか?
調べてみると、どうやら『唐辛子』という意味をもつフランス語の「piment」か、スペイン語の『唐辛子』「pimiento
が語源なのではないかということがわかった。

 

『キャベツ』

キャベツもカタカナの名前をもつ野菜だ。
これは英語で通じるのか、気になるところだが、やはり発音が少し違うようだ。
英語でキャベツは “cabbage” と書く。発音はカタカナにすると「キャビッヂ」となるようなので、覚えておきたい。

 

『グリーンピース』

洋風の雰囲気を感じる豆だが、英語が母国語の人に「グリーンピース」と言っても通じにくいようだ。
グリーンピースは英語で “pea” または “green peas” と言う。
グリーンピー「」ではなく、グリーンピー「」というのだ。

 

『コロッケ』

ここまで読んで想像がつくかもしれないが、コロッケも英語ではない。
フランスの「Croquette」(クロケット)が語源のようだが、日本で食べるコロッケは海外になく、日本独自の食べ物らしい。
これはむしろ、誇りをもってよいのではないだろうか。

 

『アメリカンドッグ』


これはよく笑いのネタになる言葉。
American dog” という名前も和製英語で、正しくは “corn dog” 。
「アメリカンドッグを食べます」と言うと、まるで「アメリカの犬を食べます」と言っているようになってしまうようだ。

 

『オムライス』


「オムレツはたぶん英語の “omelet” 、ライスも英語だ。それならオムライスも英語だろう、と思ってしまいそうだが、『オムライス』もまた日本の料理。
海外でオムライスが食べたいとき、
omelet rice” “omelette rice” “omelet with rice” “rice omelet” のいずれかを言ってみよう。

 

カタカナの名前だからといって、必ずしも海外の食べ物というわけではないことに驚いた人もいるのではないだろうか。
筆者は逆に日本の食べ物のすばらしさを実感できる瞬間であった。
しかし、ややこしい名前をなぜつけたのか……それはだけはちょっと気になってしまう。

他にも和製英語の名前がついた食べ物があるので、次回に続きをまとめてみよう。

日本人が間違いやすいネイティブ英語①

日本人が覚えておきたい英語を調べてみた【汚い言葉】

日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語④【食べ物 スープ 小麦 ナッツ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサービス編】

鈴蘭

鈴蘭

投稿者の記事一覧

ライターをしている鈴蘭です。
自身の失敗から学んだことを記事にしたいと思います。
一緒に頑張りましょう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【自分の子ども3人を銃撃したアメリカの美女】 ダイアン・ダウンズ…
  2. 「フランス料理を世界に広めた天才」 オーギュスト・エスコフィエと…
  3. 日本と感覚の違う台湾の変わったお盆~ 中元普渡 【霊を「好兄弟」…
  4. 日本人には馴染みの少ない中国の民族区域自治 【少数民族政策】
  5. 日本ではあまり知られていないクリスマスの人気者 「エルフ、トムテ…
  6. 『プロ野球初の外国人選手』 スタルヒンの野球人生 ~300勝投手…
  7. 世界三大珍味について調べてみた【トリュフ、キャビア、フォアグラ】…
  8. 現地メディアも注目の「マレーシア幸福度調査」初の発表

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ウィリアム・メレル・ヴォーリズと近江八幡【メンソレータムを普及させた建築家】

日本一の大きさを誇る琵琶湖のほとり、近江八幡という土地にウィリアム・メレル・ヴォーリズがやっ…

劉表 ~三国志の隠れた名君

天下の要衝を治めた隠れた名君コーエーテクモゲームスの『三國志』シリーズは開始勢力によって大きく難…

退くも勇気と言うけれど…なぜ徳川家康は武田信玄に無謀な戦いを挑んだのか 【どうする家康】

「みすみす死ぬな。退くも勇気だ!」※宮崎駿「もののけ姫」勇気とはただ進むだけでなく、時と…

【ナチズムに反旗を翻した芸術家】 ハンス・ベルメールとは

ハンス・ベルメールはドイツ出身の芸術家だ。日本では球体関節人形作家の先駆者として認知されてい…

首実検は戦国の世でどのように行われていたのか? 「首の表情で占いもしていた」

首実検(くびじっけん)とは、昔の日本の戦において武士が討ち取った敵の首級を持ち帰り、その身元…

アーカイブ

PAGE TOP