投稿者の記事一覧

アバター

エックスレバン

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

  1. 今後10年で、中国の軍事力はアメリカを追い抜くのか?

    現在の世界の軍事力において、米国は依然として圧倒的な地位を占める。2025年時点で、米国の軍事予算は約9000億ドルに達し、世界全体の軍事支出の約40%を占めている(SIPRIデータ)。米軍は11隻の空母を運用し、最新鋭のF-3…

  2. 台湾有事が起こっても米軍は動かない? その現実的な5つの理由

    台湾有事における米軍の関与は、国際社会の注目を集めるテーマだ。台湾海峡の緊張が高まる中、米国…

  3. 自衛隊に迫る“最大の敵”は少子高齢化? 今後の3つの解決策とは

    日本は急速な少子高齢化が進む中、自衛隊の人材不足が深刻化している。人口減少により若年層が減少…

  4. 中国 “スパイ行為”で製薬会社日本人男性に懲役3年6か月「なぜ邦人拘束が増えるのか?」

    2025年7月16日、中国北京市の第2中級人民法院は、アステラス製薬の60代日本人男性社員に対し、「…

  5. もし台湾有事が起きたら? 在沖縄米軍基地はどうなるのか

    台湾有事が発生した場合、国際社会の注目は即座に東アジアに集まる。特に、米国が台湾防衛に介入す…

  6. 台湾有事を想定して、日本はフィリピンと軍事同盟を締結せよ

  7. 『中国戦闘機が2日連続で海自機に異常接近』なぜ中国は“挑発”を繰り返すのか?

  8. 『日本産牛肉』24年ぶりに中国輸出再開へ 〜中国側の狙いとは?

  9. 『中国の狙いはこれ?』戦わずに台湾を制圧する“海上封鎖”戦略とは ~日本への深刻な影響

  10. なぜイスラエル首相は戦い続けるのか?日本ではあまり語られない“もう一つの理由”

  11. なぜ、トランプ・イーロンマスクの蜜月関係は崩壊したのか?

おすすめ記事

紅の豚における虚構と現実 「ポルコの飛行艇のモデル」

「飛ばねぇ豚はただの豚だ」スタジオジブリ製作の宮崎駿監督作品「紅の豚(1992)」の主人公、…

上村松園の生涯【日本を代表する女流画家】

上村松園(うえむらしょうえん : 1845~1949)とは、日本を代表する女流画家である。“…

自衛隊の逸話、エピソード 【私怨デモ?】色々な意味で凄い

大規模災害の際には必ずといっていいほど自衛隊が出動する。そのため、「頼りになる」というイメージがある…

行方不明になった女【漫画~キヒロの青春】79

【毎週日曜日に更新します】渋谷へGO!!【漫画~キヒロの青春】80へバック・ナンバー…

お酢の歴史と効果 【紀元前5000年から作られていた世界最古の調味料】

日頃から何気なく料理に使ったり、または健康を意識して飲用したりと、身体に良いイメージが定着している「…

北の関ヶ原 『慶長出羽合戦(長谷堂城の戦い)』 わかりやすく解説

関ヶ原の戦いは、戦国時代において最も有名な戦いであろう。しかし、この関ヶ原の戦いの陰…

最後の捨て台詞【漫画~キヒロの青春】54

最後の捨て台詞【漫画~キヒロの青春】55へ第一話から読むバック・ナンバー…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP