調べてみた奈良時代

  1. 【5度の日本渡航失敗】鑑真が創建した唐招提寺に行ってみた

    世界文化遺産「古都奈良の文化財」の構成要素である寺社には、多くの貴重な国宝建造物が残されています。そんな中でも、寺院の中核をなす金堂と講堂が、奈良時代の創建当時のものが残っているのは、唐招提寺(とうしょうだいじ)のみです。筆…

  2. 権力の頂点へ!『藤原式家』と反乱と栄光とは ~藤原宇合の子どもたち

    藤原不比等(ふじわらの ふひと)の子として、奈良時代前期から中期にかけて活躍した藤原四兄弟。…

  3. 『藤原氏の力と信仰』 光明皇后と孝謙天皇発願で創建された寺院とは

    飛鳥時代以降、平城京の内外問わず多くの寺院が建立された。当時の仏教は、庶民が各々信仰…

  4. 天武天皇の皇統が絶えた「光仁天皇呪詛事件」 ~庶民に落とされた皇后と皇太子

    天智天皇と天武天皇大化の改新を主導した中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)、後の天智天皇(てん…

  5. 奈良時代の『仏教宗派』は現代とは違っていた~ 「南都六宗」とは

    日本に仏教が伝来した当初は、渡来人(帰化人)が信仰する異国の宗教として受け入れられた。…

  6. 奈良の東大寺近くにある謎のピラミッド「頭塔」に行ってみた

  7. 東大寺はなぜ造られたのか?創建の歴史 「元は皇子を供養した寺だった」

  8. 「奈良時代の仏教は現代とは違う?」 伝来当時の日本仏教について解説

  9. 『天武天皇の血筋が途切れ、天智天皇系へ』 白壁王(光仁天皇)の生涯

  10. なぜ九州の『宇佐神宮』が 伊勢神宮と共に「二所宗廟」として扱われたのか?

  11. 【古代の日中関係】 白村江の戦いで完敗した日本 ~蘇我氏と仏教の台頭

おすすめ記事

平成元年(1989)の出来事「この年歴史はいろいろ変わった」前編

そろそろ平成が終わりに近づいているこの頃、平成31年間の間でいろんな事件や出来事が起きました。…

【絶対に見てはいけない】三種の神器の起源とその物語 ~現在どこにある?

三種の神器(サンシュノジンギ)とは、日本神話に登場する神である天照大神(アマテラスオオカミ)が、孫で…

まつと前田利家のエピソード 「加賀百万石の存続」

江戸時代、加賀百万石の大名として栄えたのが前田家である。その礎を築いたのは戦国大名「前田利家…

スマートスピーカーの仕組みについて調べてみた

スマートスピーカー(通称スマスピ)は、Amazon Echo、Google Home、Clova W…

世界の恐ろしい場所ランキング 【魅惑と恐怖が交錯する場所】

世界には私たちを圧倒し、時には恐怖さえ感じさせるような場所が存在する。今回はその中でも、日本…

【実体験レビュー】駅ナカ×シェアオフィス=ステーションワークを利用してみた

JR石川町駅(根岸線・京浜東北線)の改札前に、気になるボックスがありました。電話ボッ…

中宮定子 ~清少納言が憧れた才色兼備の才女

日本人の才女と聞くと、平安時代を代表する才女、紫式部と清少納言を思い浮かべる方も多いのではないでしょ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP