調べてみた室町時代

  1. 『映画・室町無頼』で話題! 骨皮道賢と蓮田兵衛の本当の関係とは?

    歴史には「宿命のライバル」と呼ばれるような人物が数多く存在します。例えば、平清盛vs源義朝、足利高氏vs新田義貞、武田信玄vs上杉謙信など、枚挙にいとまはありません。そして室町時代中期には、時代の波に翻弄されながらも躍動した…

  2. 映画『室町無頼』で話題!~「寛正の土一揆」を率いた蓮田兵衛とは何者か?

    歴史の中には、時代を動かすような大きな出来事や、強烈な印象を残す人物が数多く存在します。…

  3. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    足利尊氏以来、約240年間続いた室町時代を終わらせ、安土桃山時代の礎を築いた織田信長。日本各…

  4. これは驚き!室町時代、伊勢神宮「内宮と外宮」の仲が悪かった?血で血を洗う抗争が続く

    聖域を血で穢すような抗争がなぜ起きたのか伊勢神宮はその正式名称を「神宮」という。…

  5. 【北山文化と東山文化】 室町時代の将軍・足利義満と義政が生んだ文化の魅力

    室町時代(1336年~1573年)は、足利将軍家によって統治された時代で、その中で育まれた文…

  6. 『美しすぎた将軍』 足利義尚 〜不運の室町9代将軍の生涯

  7. 【足利将軍家の謎に迫る】 なぜ戦国期の足利将軍は弱かったのか?

  8. 最後まで美濃斎藤氏を支え、義に殉じた謎多き武将・長井隼人佐道利の生涯

  9. 【日本三大悪女】 日野富子は本当に悪女・守銭奴だったのか? 「歴史を動かした女たち」

  10. 伝説の遊女~ 地獄太夫とは 【一休さんの弟子となった絶世の美女】

  11. 応仁の乱の元凶となったダメ将軍 足利義政 ~後編 「悪女 日野富子と結婚」

おすすめ記事

「息子と同年齢の平敦盛を殺したことを悔んで出家」 熊谷直実 ~後編

今回は前編に引き続き後編である。熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)は、平安時代末期から鎌…

始皇帝が追い求めた不死不老の薬~ 肉霊芝とは 【20億年前から存在していた】

不死不老の概念人類は太古より「不老不死」を追求してきた。仏教では4つの苦を「生・老・病・…

ナポレオンやヒトラーを破滅に追いやった『冬将軍』の恐ろしさとは

歴史に名を刻んだ名将といえば、マケドニア王国のアレクサンドロス大王や、カルタゴのハンニバル、モンゴル…

【光る君へ】 紫式部が生きた平安時代はどんな時代だったのか? 「女性の地位が低下」

紫式部とは紫式部は生没年不詳、本名不詳の平安時代の作家であり、百人一首の57番にも選ばれ…

『怨霊が都を動かした?』桓武天皇を震え上がらせた母子の呪い

怨霊から逃れるために遷都を重ねた桓武天皇約390年間続いた平安時代は、その間に天皇親政→…

諸葛恪 〜性格の悪さで身を滅ぼした天才【諸葛瑾の息子で諸葛亮の甥】

名門 諸葛一族に生まれた天才三国志屈指の名門である諸葛一族は、それぞれ呉と蜀の重臣として…

『三国志』 曹操が恐れた名軍師「田豊」 〜神算鬼謀の献策を続けるも讒言により処刑

語り継がれる名軍師 田豊西暦200年に起こった曹操vs袁紹の官渡の戦いは、三国志前半にお…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP