バックナンバー

家康は絶体絶命だった伊達政宗を秘かに助けていた 「関白秀次連座事件」
「人類初の自動車」 蒸気自動車の歴史 ~戦争に使うために開発された
人から鬼となった酒吞童子伝説 「リアル鬼滅の刃~鬼と鬼殺隊は実在した?」
今川氏真の子孫は、徳川の旗本として存続していた 【どうする家康】
司馬炎 〜淫蕩堕落にハマった三国志の勝者【盛り塩の語源となったほどの女好き】
「ボケ老人のフリして政敵を粛清」 司馬懿による血塗られたクーデター 高平陵の変
【東国一の美少女 駒姫の斬首】 北方の猛将 最上義光は、なぜ家康に味方したのか?
関羽の娘「関 銀屏」は実在したのか? 「ゲームでブレイクした軍神の娘」
死ぬ直前に味わう5つの感情 ~アメリカ精神科医 エリザベス・キューブラー・ロス博士による臨床研究
黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~後編 【コロンブスも影響を受けた?】
黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~前編 【マルコポーロの東方見聞録】
大田南畝と天明狂歌とは 【江戸時代に爆発的ブームとなった狂歌】
本多忠勝と本多正信の関係性とは? 「最強武将と最強謀臣」【どうする家康】
古代中国の美人メイクとは 「地雷メイク、美白、フェイクエクボが流行った」
貝原益軒 ~日本のアリストテレスと呼ばれた儒学者 【養生訓~老いを極めるとは】
公孫淵 ~遼東の燕王 二枚舌外交の悲惨な末路~ 【司馬懿により国の15歳以上の男は皆殺し】
中世日本の物流を支配した海や川の豪族たち 「北条時政にはなぜ金があった?」
『吾妻鏡』の外にもたくさん!徳川家康の愛読書や尊敬する人たちを紹介【どうする家康】
江戸時代のかなり奇妙な珍仕事 【唐辛子売り、女装して餅売り、なぞなぞで金品をねだる 〜他】
お田鶴の方(演 : 関水渚)は史実ではどんな女性だったのか? 【どうする家康】
【NHK大奥】三浦透子が演じたひきこもり将軍家重は、植物を愛する超イケメンだった
「オカルト好きな町奉行」 根岸鎮衛が著した奇談集『耳嚢』は都市伝説の集大成
九品官人法とは ~「三国志時代の人材登用システムが日本に与えた影響」
中国人のビックリする習慣 【寝そべる、列に割り込む、道を渡る時は命懸け ~他】
江戸末期の大ベストセラーとなった「解体新書」 ~刊行まで苦労の連続だった
シンガポールはライオンがいないのに、なぜ「獅子の街」なのか? 【マーライオンの由来】
「子供をポンポン」暴言にショックを受けていた瀬名(築山殿)、実は自分の嫁(五徳姫)にも同じことを言っていた?【どうする家康】
「人を呪う方法」とその真実 ~占い師が答える
平安時代の驚きの食生活 「庶民と貴族との恐ろしい格差」
武田勝頼の滅亡は外交にあり。長篠の大敗から7年間の迷走【どうする家康】

続きを見る

PAGE TOP