調べてみた南北朝時代
-
北条家最後の当主〜 北条時行の逃げまくりな人生 「逃げ上手の若君 鎌倉を3度も奪還」
北条時行とは人気少年漫画雑誌「少年ジャンプ」で現在連載中の「逃げ上手の若君」の主人公として描かれている人物が、北条得宗家の最後の若君・北条時行(ほうじょうときゆき)である。鎌倉幕府第14代執権として実権を握っていた父・北…
-
お役所仕事を合理化!日本「三大悪人」高師直が導入した新システム「執事施行状」
日本史上に残る三大悪人と言えば、鎌倉幕府の御家人・梶原景時(かじわらの かげとき)、足利将軍を暗殺し…
-
剣術の父・念阿弥慈恩 「あらゆる流派の始祖」
念阿弥慈恩とは念阿弥慈恩(ねんあみじおん・ねんなみじおん)とは、南北朝時代から室町時代に…
-
佐々木道誉 「室町幕府の最高実力者となったバサラ大名」※当代一の文化人
時代の変わり目には決まって強烈な個性を持った人物が現れる。バサラ大名・佐々木道誉(ささきどう…
-
日本史上最大の兄弟喧嘩 「観応の擾乱」をわかりやすく解説
1333年、後醍醐天皇(ごだいごてんのう)は鎌倉幕府を倒し建武の新政を行ったが、公家よりの政策が多く…
-
足利直義について調べてみた【室町幕府の副将軍と呼ばれた弟】
-
戦国大名の家紋について調べてみた
-
新田義貞について調べてみた【倒幕への挙兵 悲運の功労者】
-
楠木正成の智謀 【民衆が支えたネットワーク】
-
後醍醐天皇 ~建武の新政【型破りな政治の天皇】
-
足利尊氏について調べてみた【悩みが絶えない人生】