調べてみた弥生&古墳時代
-
ヤマトタケルの武勇伝を『古事記』と『日本書紀』で読み比べてみた
ヤマトタケルは日本神話のなかで、最大のヒーローといっても過言ではあるまい。勇猛果敢で美形で向かうところ敵のない完璧な勇者でありながら、わずかなミスを犯して命を落としてしまう。しかし白鳥となって生き返り、飛び去って行く。まさし…
-
【日本初の天皇、神武天皇に抵抗し理不尽に殺された】長髄彦の哀れな最後をひもとく
長髄彦(ながすねひこ)の最後を4つの歴史書からひもとくカムヤマト イワレビコ(神倭伊波礼…
-
「古代人の食生活」について調べてみた
原始の旧石器時代は獲物を求めて移動する生活でした。文明の始まりとされる縄文時代からは、住居を構えた定…
-
卑弥呼の謎を解く【なぜ史料がない?】
古代史は謎に満ちている。というよりも謎だらけといってもいい。その中で最大級のものとして今も人…
-
【邪馬台国はどこにあった?】弥生時代について調べてみた
倭国、邪馬台国、卑弥呼、前方後円墳。弥生時代になるとよく耳にするワードが登場するようになる。…