調べてみた海外
-
かつて安倍元首相が掲げた「インド太平洋構想」の課題とは?
近年、安全保障の専門家やメディアの間で、「インド太平洋」という言葉が流行っている。その正式名称は「自由で開かれたインド太平洋戦略(Free and Open Indo- Pacific Strategy:FOIPS)」と呼ばれるが、…
-
2019年の「ミュンヘン安全保障会議」を振り返る 〜米国vs中国・ロシア、分裂する欧米…
2019年2月15日から17日にかけ、ドイツ南部ミュンヘンで毎年恒例の「ミュンヘン安全保障会議」が開…
-
近年の米中関係を振り返る ー中国にとって厄介だったバイデン政権
米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は2021年11月、オンラインで3時間半に渡る首脳会談を実…
-
2022年 北京冬季五輪における「外交ボイコット論」を振り返る ―欧米と日本の対応
ちょうど3年前の今頃、北京で冬季五輪が開催されたが、その当時、欧米諸国を中心に「開会式や閉会式の政府…
-
中国による一帯一路「氷上のシルクロード」を考える 〜中国の北極航路は日本を通過する
北極海の海氷融解が進み、航路やその下に眠る天然資源の開拓を巡って、国家は新たな可能性を得ようとしてい…
-
「新型コロナから5年」中国のワクチン外交を振り返る
-
世界各地で見つかった謎の落書き『キルロイ参上』の正体とは?
-
台湾有事は本当に起こるのか?習近平の決断と権威主義国家の行動原理
-
北朝鮮は台湾有事をどう捉えるか ~米中対立が北朝鮮の「漁夫の利」を招く?
-
【世界で最も悲しい写真】オマイラ・サンチェスの悲劇「人災が招いた大災害」
-
安倍晋三氏の外交的レガシーを振り返る 〜トランプ氏の親友となった安倍晋三氏