平宗盛像(『天子摂関御影』収録)偉大な父に対して、パッとしない二代目という図式は、世にはよく見られるものだ。そして歴史の世界でもまたそれは顕著である。武士の時代を到来させた立役者の「平清盛」。だがその跡を継ぎ平家の棟梁となった「平…
トップページに戻る
今川氏真は、かつて「海道一の弓取り」と讃えられた大名・今川義元の跡目を継ぎながら、一代にして…
奈良時代の中期、藤原不比等(ふじわらふひと)の孫である藤原広嗣(ふじわらひろつぐ)が、内乱を…
今からおよそ480年前の天文12年(1543年)8月25日、種子島に漂着したポルトガル人が日…
日本の郵便制度を創設前島密(まえじまひそか)は江戸時代末期から大正時代を生きた人物で、今…
紀元前753年、イタリア半島中部に、多部族からなる都市国家ローマが誕生した。そして、次第に周…
巨大山城「桑折西山城」とは「戦国の常識を変えた」と熱い注目を集める巨大な山城がある。…
北条義時とは日本初の武家政権・鎌倉幕府は、源氏の棟梁で初代将軍・源頼朝によって開かれ、頼…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.