上野

  1. 【上野公園の2つのパワースポット】五條天神社と花園稲荷神社(お穴様)に行ってみた

    国内外から多くの観光客が訪れる、上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)。パンダのいる上野動物園・美術館・博物館・イベントなど、見どころが多く、平日でもたくさんの人で賑わっています。そんな賑やかな上野恩賜公園内にありなが…

おすすめ記事

サブスクリプションサービス 【○○し放題 5選】

サブスクリプション(サブスク)型サービスは、音楽や動画の分野が際立っていましたが、今ではコンテンツ以…

鎌倉時代の武家女性は、予想以上に社会的地位が高かった?

鎌倉時代には甲冑を身につけ出陣する女性武者がおり、一軍の指揮権も任される例もあった。又は、城…

金森宗和 ~大坂の陣当日に父から勘当された武家茶人【宗和流茶道の祖】

金森宗和(重近)とは金森宗和(かなもりそうわ)は織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑に仕…

孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】

孔子の弟子中国春秋時代の思想家「孔子」。彼には3000人もの弟子がいたとされ、そ…

兄嫁だって構わない!頼朝がゲットしそびれた第4の女?祥寿姫のエピソード【鎌倉殿の13人】

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、皆さんも観ていますか?初めての妻・八重姫(演:新垣結衣)…

武家官位について調べてみた【暗黙のルールがあった】

皆さん、織田上総介信長、という人は聞いたことはあるだろうか?これは皆さんご存知の織田…

大勝利と大敗北・日本海軍と丁字戦法

「丁字戦法」と「併航戦法」「丁字戦法」(ていじせんぽう)は海戦における戦術であり、主に火砲を…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP