一条天皇とその皇后・藤原定子の間には、三人の子供がいました。長女・脩子内親王(しゅうし/ながこ)長男・敦康親王(あつやす)次女・媄子内親王(びし/よしこ)しかし、母の定子は、次女の媄子内親王の難産によって生命を落とし…
後宮とは平安時代、京の都には江戸時代の大奥と同じような嫉妬渦巻く女の園があった。…
『枕草子』と清少納言『枕草子』は平安中期、清少納言によって執筆された世界最古の随筆である。…
トップページに戻る
南極は、「地球最後の秘境」とも言われる。地図や地球儀ではしばしば目にするため、それほど異世界…
歴史上の出来事には必ず理由がある。特に戦争という国家の重大事においては当然、開戦した理由と終戦した理…
「火」は、人類の歴史において欠かせない要素であり、火無くして文明は生まれなかったと断言できる…
(出典 photo AC )人類の技術進歩はいつからはじまったのだろうか。現在、…
長崎にとって大きな転機となった1571年の開港から、幕末1859年の開港までの歴史をたどる「長崎開港…
1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒頃、帝都を未曾有の大災害が襲った。「関東大…
1941年12月8日未明(現地時間7日朝)、ハワイのオアフ島にあるアメリカ海軍基地が突然の攻撃を受け…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.