酒井忠惇

  1. 姫路城について調べてみた【白さの秘密に迫る】

    2015年、約5年半もの期間を費やした「平成の大改修」が終わり、築城当時の白鷺(しらさぎ)の如き姿を見せた姫路城。日本に現存する12天守のひとつであり、さらにそのなかでも5つしかない国宝の天守閣を有する。南北朝時代の砦に始ま…

おすすめ記事

【フランスを破滅に導いた悪妃】イザボー・ド・バヴィエール ~私利私欲に溺れた亡国の王妃

14世紀から15世紀にわたる英仏の百年戦争時代、私利私欲に溺れて自国フランスを破滅に導いた亡…

中岡慎太郎・最期まで坂本龍馬と共にあった志士

陸援隊の創設者中岡慎太郎(なかおかしんたろう)は、土佐出身の幕末の志士であり、坂本龍馬の…

桶狭間の戦いの真実について調べてみた

『尾州桶狭間合戦』 歌川豊宣画学校で教える桶狭間合戦桶狭間の戦いとは、織田信長が隣国から…

『光る君へ』 紫式部が隠れて食べていた「貴族ご法度の食べ物」とは

紫式部といえば不朽の名作「源氏物語」の著者です。源氏物語は、世界初の長編小説とも言われて…

平将門の乱について調べてみた【幻となった東の朝廷】

日本三大怨霊と呼ばれる三人が、「菅原道真」「崇徳天皇」「平将門」である。なかでも、平将門(た…

始皇帝の死後、秦はなぜ2代で滅びたのか?李斯が下した「一つの決断」と壮絶な最後

※この記事はYoutubeでイラストやアニメーション付きの動画でご視聴できます↓李斯の「ネズ…

『静かな侵略が日本に迫る』尖閣を狙う中国の「サラミ戦術」とは

沖縄県・尖閣諸島周辺で、中国の強硬な動きが加速している。2025年5月に入り、中国海警局のヘ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP