投稿者の記事一覧
-
【月百姿】 月岡芳年が描いた月の光 「最後の浮世絵師 血みどろ芳年」
月岡芳年(つきおか よしとし)といえば「血みどろ芳年」の異名で知られる通り、残忍な無残絵で名の知れた、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵画家だ。しかし芳年の浮世絵の魅力は、生々しく描かれた鮮血のほとばしりや、苦痛に歪む人々の…
-
【ナチスの美しき悪魔】イルマ・グレーゼ ~アウシュヴィッツの残酷な女看守
この写真の中で微笑む女性は、往年の大女優の若かりし頃の姿だと言われれば、信じる人もいるのでは…
-
【夜を統べる月の神】 月読命の謎 「なぜ三貴子の中で全く存在感がないのか?」
古事記や日本書紀に触れたことがある人なら、月読命(ツクヨミノミコト)を知らない人はいないだろ…
-
オディロン・ルドン 【幻想を描いた孤高の画家】~花恐怖症とは
読者の皆さんはオディロン・ルドンという画家をご存じだろうか。ルドンは印象派の巨匠クロ…
-
【戦後最悪の爆破テロ】 連続企業爆破事件 「桐島聡らが所属した東アジア反日武装戦線とは」
1974年8月30日、名だたる大企業のビルやオフィスが集まる東京丸の内で、日本社会を震撼させ…
-
【ストーカー化した姫が美男を焼き尽くす】安珍と清姫伝説
-
【十二支の本当の由来とは】 干支について調べてみた
-
【世界一美しい少女のミイラ】 ロザリア・ロンバルド 「パレルモの眠り姫」
-
【世界の怖い絵画】 名画に描かれた女性たちの歴史 「レーピン、ルイーニ、ミレー」
-
【世界7大禁断の地】ソチミルコの人形島 ~怨念が込められた無数の人形
-
【源義経に愛された悲劇の白拍子】 静御前とは 〜頼朝の前で義経への想いを歌う