投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 『古代中国』屋内にトイレがない時代 〜どうやって用を足していたのか?

    古代中国のトイレ事情現代の私たちにとっては、トイレに行くことに特に不便はない。しかし、古代中国では事情がまったく異なっていた。屋内に水洗便所など存在せず、家の外れに設けられた茅房(ぼう)まで出向かなければならなか…

  2. 政略結婚後にクーデターを起こした王妃「フランスの牝狼」と呼ばれたイザベラ

    中世ヨーロッパの王室というと、きらびやかな冠や荘厳な儀式が思い浮かびます。しかし、そ…

  3. 聖武天皇が都を転々とした「彷徨の時代」とは 〜平城宮跡に行ってみた

    世界文化遺産「古都奈良の文化財」を構成する要素の一つに、平城宮跡があります。筆者はこれまでに…

  4. 古代中国の女囚はどう尋問されたのか?屈辱の刑と妊婦への拷問猶予

    古代中国の刑罰制度古代中国における法は、国家の統治を支える根幹として発達した。為…

  5. 「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

    投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、…

  6. かつてヨーロッパを支配した「金の一族」フッガーとメディチ家の光と影

  7. 「フジツボが海老の仲間?」意外と知らない珍妙な甲殻類の世界

  8. ソ連へ亡命しスパイ容疑で拘束された昭和の大女優・岡田嘉子の生涯

  9. 日本最古の神社の一つである大神神社(三輪明神)に行ってみた

  10. 中国史最後の狂気『纏足』とは ~4歳で足を折られた少女たち

  11. 「更年期か?おばさん」SNSでの一言で罰金1万円。台湾の“公然侮辱罪”とは

おすすめ記事

『トランプ政権発足から半年』結局トランプ関税の狙いは何だったのか?3つの狙い

2025年1月20日に第47代アメリカ合衆国大統領としてドナルド・トランプが再就任してから、半年が経…

荀彧 ~曹操を支えた天才軍師 【王佐の才】

曹操自慢の腹心人材コレクターとして名を馳せた曹操には、生涯を通して絶えず優秀な人材が集ま…

琉球王国と首里城の歴史について解説 ①

琉球王国とは琉球国とは、1429年から1879年の450年間、琉球諸島を中心に存在した王…

オーストリア帝国の皇后エリザベートの美貌と美容について調べてみた

オーストリア帝国の皇后エリザベートといえば、日本では世界史に詳しい人はもちろん、ミュージカル…

鎧なしで敵前上陸!源頼朝が「日本無双の弓取り」と称賛した下河辺行平【鎌倉殿の13人】

「当たらなければどうということはない」当たり前のことですが、どれほど強力な攻撃であろうと、そ…

おにぎりの歴史について調べてみた

はじめに「おにぎり、好きですか?」と聞かれて「嫌い!」と答える人がいるでしょうか?もちろ…

wordpressのカウンタープラグイン「Count per Day」がアナリティクスと数値が違うので見直し

どうも管理人です。先日このサイトや小サイトにもCount per Dayを導入してみたのです…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP