佐竹氏

  1. 蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】

    佐竹氏の出自蘆名義広(あしなよしひろ)は、常陸の戦国大名・佐竹義重の次男ですが白河氏の養子となり、後に蘆名盛隆の継嗣が早世したことから蘆名氏の当主となった人物です。実の兄は佐竹氏を継いだ義宣であり、伊達政宗とも縁戚にあり…

  2. 佐竹義重 ~鬼義重と呼ばれた猛将 「佐竹氏全盛期を築く」

    戦国時代、関東を代表する大名家として北条氏が一番知名度としてあると思われる。その北条氏と関東…

おすすめ記事

【どうする家康】 織田信長の子供たちを一挙紹介 ~五徳&信忠の他にもたくさん

NHK大河ドラマ「どうする家康」、皆さんも楽しんでいますか?ところで織田信長(演:岡田准一)…

新しい漫画サイト開設しました!(パラダイムシフト☆)

明けましておめでとうございます。新井キヒロです。スポンサードリンク新年早…

昭和初期に散った17歳の心中歌姫 〜高輪芳子の短すぎた舞台人生

昭和7年(1932)12月、東京・四谷のアパートで男女の心中事件が発生した。男性は一命を取り…

京都の「裏」を探索! 〜西陣に残る不思議な伝承と庶民信仰の寺社たち

コロナがひと段落したなんて言われる昨今、ワールドワイドな観光地として、世界中から尋常ならざる数の人々…

吉原名物「つるべ蕎麦」の主・半次郎は実在人物!その生涯をたどる【大河べらぼう】

◆半次郎/六平直政はんじろう/むさか・なおまさ蔦屋向かいの“つるべ蕎麦(そば)”の主五十…

自由の女神はいつどうやって作られたのか?【フリーメイソンの絆】

19世紀の後半。ヨーロッパからアメリカ大陸への航路が栄え、大型の蒸気客船が大西洋を渡っていた…

松永久秀 【天下の悪人と信長に言わしめた梟雄】

戦国の梟雄 松永久秀松永久秀(まつながひさひで)は、大和の戦国武将として三好氏に仕え後に…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP