十字軍

  1. 国王のあだ名について調べてみた

    歴代の国王は、時にあだ名をつけられ,それが今日まで伝わっている人物もいる。特にヨーロッパの国王は名前のバリエーションが少ないため、エドワード○世のようになりがちであり、かつ中世では複数の国の国王を兼務することも多かったため、民衆としても…

  2. 【英雄サラディン】 イスラム教について調べてみた

    日本人にとって、その名こそ知られているが、本質はなかなか理解されないイスラム教。近年…

  3. 中世の騎士について調べてみた

    「勇気」「忠誠」「礼節」「騎士」には、このような言葉がイメージされやすい。しかし、これは…

おすすめ記事

いけふくろう【漫画~キヒロの青春】87

いけふくろうは、長年待ち合わせ場所で使い続けられてますね。よくよく考えたらなんなんだ…

よく見てるね人のこと…『紫式部日記』に記された同僚たちへの観察眼【光る君へ】

「あなたが気にするほど、人はあなたのことなんか見てないし、関心もないよ」とは誰が言ったか、筆…

【現存する日本最古の天守】 国宝・犬山城について解説 「日本で最後まで個人が所有」

日本には江戸時代までに建造され、今も残っている天守が12城存在しています。今回は、その中でも…

有酸素運動の効果と種類「お家でできるお手軽ダイエット!」

有酸素運動とはどんな運動?有酸素運動とは、酸素を多く取り込んで体内の糖質や脂肪を燃焼する運動…

哲学者ハイデガーとアレント、50年にもわたる不倫の恋とは?

20世紀ドイツを代表する哲学者マルティン・ハイデガーと、政治思想家ハンナ・アレント。…

『吾妻鏡』の外にもたくさん!徳川家康の愛読書や尊敬する人たちを紹介【どうする家康】

2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最終回で『吾妻鏡』を読んでいた徳川家康(演:松本潤)。…

アメリカバッファロー激減の歴史 【なぜ6千万頭から500頭まで減ったのか?】

乱獲の悲劇かつて北アメリカ大陸の大地には約6000万頭ものバッファローが群れを成し、大陸を縦横無…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP