安岡正篤

  1. 安岡正篤 「平成」の名付け親?歴代首相が師と仰いだ学者

    陽明学の大家安岡正篤(やすおかまさひろ)は、太平洋戦争以前から政界・財界にも多くの信奉者を集め、戦後も歴代の総理大臣のアドバイザー的な役割を果たしたとされている学者です。安岡は1922年(大正11年)に、自身の東京帝国大…

おすすめ記事

松平定政 〜突然大名を捨てて出家し「狂気の沙汰」と呼ばれた家康の甥

松平定政とは松平定政(まつだいらさだまさ)は徳川家康の甥として生まれた。徳川一門として取…

柳生利厳について調べてみた【新陰流三世】

柳生利厳の生い立ち柳生利厳(やぎゅうとしとし/としよし)は、戦国時代の末期の天正7年(1…

『名前がやたらと長い』世界に語り継がれる「変な名前」の怪物伝承

「名前」とは、あらゆる物に付される識別のための記号である。名称が与えられることで、対…

ただの遊び人じゃない?頼朝公の挙兵を助けた悪友・藤原邦通のエピソード【鎌倉殿の13人】

鎌倉文士(かまくらぶんし)と言えば、明治時代から昭和中期に鎌倉にゆかりのあった文豪たちをイメージする…

始皇帝の兵馬俑で発見された「2200年前の指紋」最新分析が明かす制作の秘密

地下に眠る大軍勢 始皇帝陵と兵馬俑中国を初めて統一し、強大な中央集権国家を築き上げた秦の…

「出れば米兵に殺される」恐怖が招いた集団死 〜沖縄チビチリガマの悲劇とは

沖縄本島中部に位置する読谷村(よみたんそん)は、座喜味城跡などの歴史遺産や美しいビーチに恵まれ、観光…

なぜダイヤが採れないのに「ダイヤモンドヘッド」なのか?

人気No.1の観光地と言っても過言ではないハワイ。そのハワイの中でも観光スポットは山…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP