ムスタファ・ケマル

  1. ムスタファ・ケマル「一代でトルコを近代化させた独裁者」

    一代でトルコを近代化させた独裁者 ムスタファ・ケマル独裁者といえばまず思い浮かぶのがヒトラーやスターリンのような粛清や大量虐殺などの負のイメージであろう。昔も今も独裁者といえば国を破滅させるきっかけの一つになっていたが、世界…

おすすめ記事

聖武天皇が何度も遷都を繰り返した「彷徨五年」とは

聖武天皇(しょうむてんのう)は、奈良の大仏を造仏した有名な天皇だ。大仏を造仏し、仏教を深…

あなたは何問解ける?戦国時代のなぞなぞ集『後奈良院御撰何曾』を紹介

皆さん、なぞなぞは好きですか?子供のころ、色んななぞなぞを考えて出し合った思い出は誰でもある…

日本の最南端は「沖縄」ではなく「東京」だった

「日本で最南端の都道府県は?」と聞かれれば、誰しもが「沖縄」と答えるだろう。それくら…

奈良時代の人々の衣食住はどうなっていたのか? 【平城京のトイレ事情】

相次ぐ天変地異と政情不安と重税感が一般庶民にのしかかった奈良時代、人々の暮らしはどういったも…

ステルス技術の進化について調べてみた その1

ステルスという言葉は、アングロ・サクソン系単語で「盗む(スティール)」という動詞と同じ語源から派生し…

中国の伝説の生物 「龍、麒麟、鳳凰」について解説

神話中国には多くの神話があり、現代の人々の生活にも深く関わっている。日常生活の多くの場面…

【ブギウギ】 笠置シヅ子の『東京ブギウギ』 を大ヒットさせた仕掛けとは

笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)の再起をかけた『東京ブギウギ』は大ヒットし、レコードは発売当時27万枚…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP