将軍になれなかった鎌倉公方足利将軍家が成立してから約90年が経ったとある時、京都の足利将軍家では、とある揉め事が起こっていました。当時第5代将軍だった足利義量(あしかがよしかず)は、父である足利義持の政治介入もあって酒の飲み過ぎ…
トップページに戻る
真田幸村(信繁)とは真田幸村(信繁)は、人気が高くとても有名な武将である。前回に…
2017年は国宝という制度が始まって120年という節目の年である。その数、実に1,100点以上。…
大東亜戦争・太平洋戦域の日米開戦の勝敗分岐点「ミッドウェイ海戦」について、なぜ日本は負けてしまったの…
徳川への仕官柳生宗矩(やぎゅうむねのり)は、徳川将軍家の兵法指南役を務め、大和柳生藩初代…
江戸時代に成立した『葉隠(葉隠聞書)』には、武士としての心得や逸話が多く収録されており、現代も多くの…
はじめに日本の剣術の神として崇められているのが鬼一法眼(きいちほうげん)です。剣術の他に呪術も使…
解体新書とは今からおよそ240年以上前の江戸時代に、現代医学の礎となる書物「解体新書(か…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.