畠山氏

  1. 畠山重忠は なぜ謀反人とされたのか? 【北条時政の娘と婚姻した坂東武士の鑑】

    畠山重忠とは何者?畠山重忠(はたけやましげただ)とは、どんな人物だったのか。源頼朝が平氏打倒を掲げた当時は平氏側だったが、上総介広常軍と共に武蔵国(東京都と埼玉県及び神奈川県の川崎市、横浜市)に入った際、投降し主従関係を…

  2. 応仁の乱の原因は史上最も「ゆるくて醜い」家督争いだった

    両軍合わせて27万もの軍勢を動員し、11年にも及んだ「応仁の乱」。どの勢力が戦い、勝者は誰だった…

おすすめ記事

【京都の名庭園を訪ねる】 大本山妙心寺塔頭・桂春院、大心院、退蔵院の庭園鑑賞に行ってみた

京都を旅する魅力の一つに、社寺・名所にある庭園を訪ねる旅があります。京都には各時代に作られた数多くの…

源頼朝の最後の直系男子「貞暁」〜北条政子の魔の手から逃れるため左目を潰す

真言宗の聖地・高野山に住した僧侶真言密教の根本道場・高野山は、平安時代のはじめに弘法大師…

人間の域を超えた知恵者~ 松平信綱の逸話 「将軍・家光、家綱を支えた知恵伊豆」

松平信綱とは松平信綱(まつだいらのぶつな)とは、江戸幕府3代将軍・家光と4代将軍・家綱を…

【台湾の合法ハーブ】ビンロウの数千年の歴史 ~神聖な植物だった

ビンロウの歴史背景現在でも多くの人に愛用されている※ビンロウには、長い歴史がある。※…

江戸時代の大晦日の面白いエピソード 後編 「除夜の鐘と年越しそば」

前編では井原西鶴の「世間胸算用」から江戸時代の大晦日に関するエピソードをいくつか紹介した。…

「奈良時代の仏教は現代とは違う?」 伝来当時の日本仏教について解説

現代の日本人は、特定の宗教に依存しない無宗教の人が多い。しかし、日常生活の中では「神道」…

ザマの戦いについて調べてみた【ハンニバルの大敗】

紀元前3世紀、カルタゴと共和制ローマとの地中海の覇権をかけた争いの行方は、「カンナエの戦い」の後、カ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP