時は寛仁3年(1019年)、3月から4月にかけて刀伊(とい。女真族)の海賊が50艘もの大船団を組んで大陸から海を渡り、九州北部を襲撃しました(刀伊の入寇)。……今月七日書云、刀伊国者五十余艘来、着對馬島、煞人放火……※藤原実資『小右…
トップページに戻る
日本の歴史に名を残す人物には難読な名前を持つ者が多数いるが、「五郎八姫」もその中の1人と言っ…
今まではFC2のカウンターを使っていたが、WordPress用のプラグインでCount per …
世界各国の歴史において、現代の観点からすると不思議な髪型はとても多い。「なぜこんな髪形をして…
「総力戦」だった第一次世界大戦1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦は、全世界にまで及…
戦国時代、武家の当主は単に武芸に長けているだけでは務まらなかった。多くの家臣たちを率いる戦国武将…
以前、「【ミュージックアプリを徹底比較!】聴き放題 5選」という記事を書きましたが、定額料金で楽しめ…
読者の皆さんはオディロン・ルドンという画家をご存じだろうか。ルドンは印象派の巨匠クロ…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.