足利尊氏より始まった室町幕府は応仁の乱によって権威は下がっていき、戦国時代ともなると各地の有力大名が力をつけてきたため、将軍の力はないものとされてしまっていた。そんな室町幕府の権威を取り戻そうとしたのが室町幕府13代将軍、足利義輝(あし…
トップページに戻る
以下の記事をYoutubeでも公開いたしました。ナレーション、イラスト付きでご視聴できます。…
梟首(晒し首)にされた美女明治5年(1872)2月20日、ある女が小塚原刑場で処刑され、…
シャーロック・ホームズの生みの親皆さんは「名探偵」と言えばどなたを思い浮かべられますか。…
本当は長いんです。昔の日本人のフルネーム歴史を勉強するとなると否が応でも覚えなければいけ…
今回の記事では「銃器の発展がもたらした政治体制の変化」に着目します。古代から現代までを時代順…
徳川家斉(いえなり)は1773年に徳川(一橋)治斉の子として生まれた。10代将軍徳川…
燒紙とは?燒紙とは、中国、台湾で信じられている民間信仰である。清明節(4月5日墓…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.