投稿者の記事一覧

アバター画像

エックスレバン

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

  1. トランプは習近平やプーチンに憧れている? 〜3者の共通点とは

    ドナルド・トランプ前米大統領は、中国の習近平国家主席やロシアのウラジーミル・プーチン大統領に「憧れている」との噂がたびたび浮上する。強権的なリーダーへの傾倒を示す発言や行動が、米国内外で議論を呼んでいるが、本当にトランプは彼らに憧れ…

  2. 日本国内で活動する「中国人スパイ」の最近の実態とは

    スパイ活動とは、国家や組織が他国の機密情報を不正に入手する行為を指す。日本では、経済安全保障…

  3. 『トランプ関税』一時の嵐か、それとも長期の向かい風か? ~日本へのリスクと対応

    2025年1月に第47代米大統領に就任したドナルド・トランプ氏は、選挙公約通り、広範な関税政策を導入…

  4. トランプの一国主義でASEANは中国に傾く? 〜日本はどう対策を取るべきか

    トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」は、国際協力を軽視し、米国の国益を最優先する一国主義を特徴と…

  5. 『尹前大統領 内乱事件』の初公判と、今後の日韓関係の展望

    2025年4月14日、韓国の尹錫悦前大統領に対する内乱事件の初公判が開かれる。これは、202…

  6. 『トランプ相互関税ショック』台湾が報復関税を仕掛けないワケとは

  7. 『世界激震のトランプ相互関税』カンボジアやベトナムなどASEAN諸国の関税率が高いワケ

  8. 『世界激震のトランプ相互関税』日本が欧州のようにトランプに屈しない態度を示さないワケ

  9. トランプ大統領こそが世界最大の地政学リスク? 〜高関税 中国34% EU20% 日本24%

  10. 『トランプ自動車関税25%』関税率が10倍に!日本の自動車メーカー未曾有の危機

  11. 『ホンダの中国・広州EV工場新設』背後に潜む「地政学リスク」の火種とは

おすすめ記事

ラーメンマンのような髪型にしないと死刑だった清王朝 【辮髪】

辮髪とは辮髪(べんぱつ)とは、中国清朝のシンボルと言っても過言ではない。ドラマや映画…

退くも勇気と言うけれど…なぜ徳川家康は武田信玄に無謀な戦いを挑んだのか 【どうする家康】

「みすみす死ぬな。退くも勇気だ!」※宮崎駿「もののけ姫」勇気とはただ進むだけでなく、時と…

【西洋文明の源流】 ギリシア文明が現代に与え続ける影響とは?

古代ギリシア文明は、政治、学問、文化、芸術など、現代社会のあらゆる側面に決定的な影響を与え続けていま…

なぜ、トランプ・イーロンマスクの蜜月関係は崩壊したのか?

2024年の米大統領選を機に、ドナルド・トランプとイーロン・マスクは、一時「ブロマンス」と称されるほ…

幼少期の西郷隆盛について調べてみた【薩摩独自の教育法】

日本史上もっともスケールが大きく、維新三傑のひとりにも数えられる英雄。それが2018年の大河…

秀吉の「一夜城」は、どうやって建てられたのか? 「そもそも本当に存在したのか」

豊臣秀吉の若い頃のエピソードには、かなりユニークかつ凄まじいものが含まれている。その中で…

日本ではあまり知られていないクリスマスの人気者 「エルフ、トムテ、ジェド・マロース」

ハロウィンが終わると店頭にはクリスマス商品が並び始める。同時にクリスマスケーキの予約や、クリ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP