生活

  1. なぜ刑務所の塀はあんなにも高いのか?

    なぜ刑務所の塀はあんなにも高いのか? 皆さんは考えたことありますか?近くにお住まいの方はご存知だと思いますが、何しろ高いです!もちろん脱走防止が一番の目的です。実測したことはありませんが、5mか6mはあると思います、塀は外側からは…

  2. 刑務所の食事は本当においしいのか? 【実体験】

    日本全国には、なんと70数か所の刑務所があるそうです。それらには女子、少年、医療、交通、社会…

  3. 本当の刑務所について体験し調べてきた【実録】

    私は、受刑生活合計15年、刑務所回数6回目のまだまだ刑務所的には新参者です。これで新…

  4. 水素吸引サロンに行ってみた【癌にも効く水素ガス】

    本日知人の縁があり、新宿御苑の水素サロン「水素健康Station」に行って来ました。さっそく…

  5. 晩夏の花ダリアについて調べてみた

    私が小さい頃はまだまだ広い庭のある家も多く、夏から秋にかけて向日葵・朝顔・ダリア・カンナなどがよく…

  6. 【実録】ガス欠になった時の対処法まとめ【車のトラブル】

  7. 【実録】サイトをコピー(盗用)された時の対処方法

  8. イングランドで愛される犬と猫たち【公務員として働く猫】

  9. 京都五山の送り火、8月16日じゃないのに夜空に燃えた大文字

  10. 地球温暖化について調べてみた

  11. 現場の職人が実際に使ってる オススメ冷感グッズ【熱中症対策】

おすすめ記事

エクソシストの真実 【悪魔体験談】

「あなたは悪魔を信じますか?」97年6月、アメリカ「ニューズタイムス」誌が、抜き打ち…

「全国唯一?」阿波国分寺に秘められた謎 〜なぜ聖武天皇と光明皇后の位牌があるのか?

徳島県徳島市国府町矢野にある薬王山金色院国分寺(やくおうざん こんじきいん こくぶんじ)は、…

肝っ玉母さんだった家康の次女・督姫 「池田輝政を大出世させた 超あげまん」

督姫とは督姫(とくひめ)とは、徳川家康と側室・西郡局との間に生まれた次女である。…

運命は女神の気まぐれ? 古代神話に登場する「運命を操る者たち」

「運命とは、自らの力で切り拓くものである」と言えば聞こえはいいが、実際に自身の運命を…

【近代イギリス長編小説の頂点】ジェーン・オースティンの生涯

ジェーン・オースティンとはジェーン・オースティン(1775~1817)は、イギリスの小説…

梶原景時の活躍を描いた「梶原平三誉石切」石を両断した天下の名刀…「鎌倉殿の13人」

平治の乱(平治元・1160年)に敗れ去り、伊豆国へと流されて20年の雌伏を余儀なくされた源頼朝(みな…

日本だけじゃなかった!かつて円が流通していた国々の経済事情

郵便物を整理していたら、こんな切手を発見しました。「令和3年 近代通貨制度150周年 202…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP