調べてみた神話、伝説

  1. 「理想の女性を彫刻で作って語りかける」ピュグマリオン王の狂気と愛 『ギリシャ神話』

    人間「なくて七癖」とはよく言ったもので、完璧かつ理想的なパートナーなどというものは、この世に存在しません。そんなことは言われなくても、我が身を省みれば判りそうなものですが、中にはどうしても理想のパートナーを諦めきれない者もいました。…

  2. 「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

    投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、…

  3. 「流行病」にまつわる怪異伝承 〜疱瘡婆・アメリカ狐・黒死病の天使たち

    2020年、新型コロナウイルスの世界的流行により、人類社会はかつてない打撃を受けた。…

  4. 【両性具有の神話】古代に語られた「男女の境界」を越える神々の伝承

    現代社会では、多様性やジェンダーをめぐる議論が盛んに行われている。しかし、こうしたテ…

  5. 意外と知らない!かつて世界的宗教だった「マニ教」とは?

    世界でも有数の信者数を抱える宗教といえば、キリスト教・イスラム教・仏教の三つであり、しばしば…

  6. 世界の伝承に見る「眠りの神・悪魔・精霊」ゾロアスター教から日本まで

  7. 世界の神話に登場する「砂の怪物」たち ~ザントマンからセトまで

  8. 暗闇から聞こえる赤子の泣き声…人を誘う恐怖の怪異伝承

  9. 出会うと不幸に見舞われる?イギリスで語り継がれる「黒い犬」伝説

  10. 男を破滅させる美女たち…神話と伝承に見る「恐るべきハニートラップ」

  11. 各地に残る「道を塞ぐ怪異」の伝承 ~塗壁・野襖・道反之大神とは

おすすめ記事

実存主義の巨人 ジャン・ポール・サルトルの思想をわかりやすく解説

フランスの知識人は誰かと言えば『ジャン=ポール・サルトル」の名前が必ず上がるだろう。彼は哲学…

「別班」になるための試験内容とは? 【日曜劇場『VIVANT』】

日曜劇場『VIVANT』の第6話が放送されました。ドラマのラストシーンでは、風力発電事業の入…

董卓の最期【三国志正史と演義で大きく違う反董卓連合軍】

正史と演義で大きく違う反董卓連合軍三国時代序盤の西暦190年、洛陽で暴政を行う董卓(とう…

本能寺の変の黒幕は斎藤利三? 明智光秀たちを追い詰めた「四国問題」説とは

本能寺の変は、日本史上最も有名な政変であり、これまでさまざまな説が議論されてきた。羽柴秀吉黒…

韓国へ行ってきた【日本人観光客に対するリアルな反応は?】

2019年2月、私は仕事の関係で韓国に渡航した。時期的に冬のソウルは日本の北海道と同じ気温と考えてい…

新選組の強さについて調べてみた 【装備、戦術】

新撰組幕末の京都を血で染めた壬生の狼たち。そのエピソードには事欠かない。それは組…

「岡ふぐ」と呼ばれた猫肉 〜戦後日本の知られざる食の記録

日本人は仏教思想から殺生を嫌い、肉食も忌避する傾向が見られました。明治時代の文明開化によって…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP