調べてみた日本史

  1. 石見銀山とは 【日本最大の銀山 ~戦国武将たちの壮絶な争奪戦】

    石見銀山とは石見(いわみ)銀山は島根県太田市にあり、戦国時代から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山である。最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出したとされ、その大部分を占めたのが石見銀山だとされている。…

  2. 佐渡金山とは 【当時世界最大級の金山 ~上杉謙信の領土ではなかった】

    佐渡金山とは戦国時代の最終的な天下人となり江戸幕府を開いた徳川家康。戦国時代を代…

  3. 人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~後編

    今回は前編に引き続き後編である。旗本・板倉勝該(いたくらかつかね)は、兄の遺領6,000石を…

  4. 人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~前編

    板倉勝該事件とは1603年、徳川家康が江戸に幕府を開き、江戸時代は250年以上も続く太平…

  5. 暑い夏には、よく冷やした瓜が一番!『今昔物語集』より、行商人と爺さんのエピソードを紹介

    立秋(※)とは名ばかりの暑さが続く今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。…

  6. 戦国の陣形 「日本の戦で実は全然使われてなかった」

  7. 【鎌倉殿の13人 前史】さりながら、矢一射てこそ…つつじ(辻殿)の祖父・源為朝が遂げた壮絶な最期

  8. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

  9. 北条氏を滅ぼした新田義貞 【鎌倉幕府 倒幕への挙兵 悲運の功労者】

  10. 【日本初の女性天皇】 推古天皇は美人で頭も良かった

  11. 巴御前の戦いぶりは伝承どおりだったのか? 【鎌倉殿の13人】

おすすめ記事

最後まで美濃斎藤氏を支え、義に殉じた謎多き武将・長井隼人佐道利の生涯

エピローグ~ 謎多き長井隼人佐道利~今回は、斎藤道三~義龍~龍興の美濃国主3代にわたり仕…

台湾の国民的ヒーロー!廖添丁の義賊伝説「TIAN DING 稀代兇賊の最期」

強きを挫いて弱きを助け、富める者から奪って貧しい者に分け与える。そんな台湾の義賊伝説が元にな…

エリザベート・バートリ について調べてみた【血の伯爵夫人】

その女性は貴族でありながら、歴史上でも名高い連続殺人者であり、「血の伯爵夫人」と呼ばれた。伯爵夫…

フランス外人部隊について調べてみた

※外人部隊の兵士その部隊はフランス軍において外国籍の兵士だけで構成されている。傭兵部隊ではな…

『明治にヨーロッパで伯爵夫人となった日本人女性』 クーデンホーフ光子とは

明治時代、日本から遠く離れたヨーロッパの地で力強く生き抜いた女性がいた。彼女の名は、青山みつ…

ポンパドゥール夫人 「平民からルイ15世の公妾に成り上がった影の実力者」

ルイ15世(1710~1774)といえば、わずか5歳で即位し、その奔放な私生活から最愛王と呼…

【独裁者の素質】14の指標チェック 「あなたはいくつ当てはまる?」

独裁者の素質世界の歴史を振り返ると、多くの「独裁者」と呼ばれる人物が存在する。ア…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP