調べてみた日本史
-
【驚愕!】天皇家は元々、天照大神を祀っていなかった? ~皇室本来の皇祖神とは
天皇家の皇祖神とされる天照大神天照大神(あまてらすおおみかみ)が、天皇家の皇祖神として伊勢神宮内宮に祀られているのは周知の通りだ。『古事記』『日本書紀』には、多少の違いこそあるが、天照大神の誕生を、伊邪那岐命(いざなぎの…
-
【失明しても来日】5度も渡航に失敗した「鑑真」の壮絶な旅 ~日本仏教に尽力
奈良時代の仏教と聞くと、多くの人が東大寺の大仏や全国に建立された国分寺を思い浮かべるだろう。…
-
【4度の謀反計画】橘奈良麻呂の乱 ~「大罪人とされ拷問で獄死するも後に名誉回復」
第54代仁明天皇(にんみょうてんのう)は、第52代嵯峨天皇(さがてんのう)と檀林皇后(だんり…
-
『密着型ブルマー』は、なぜ普及し消滅したのか?「1990年代に消えた女子の体操服」
「密着型ブルマー」とよばれる体にぴったりフィットするブルマーは、1960年代半ばから全国の小学校・中…
-
『実践女子学園の創設者』 下田歌子 ~日本女子教育の礎を築いた生涯
下田歌子は、日本の女子教育の先駆者であり、「実践女学校」を創設した歌人であり教育者です。彼女…
-
【光る君へ】 道長の五男・藤原教通(吉田隼)とはどんな人物?その生涯をたどる
-
食べて開運!福を呼び込む縁起物とは 「フォーチュンクッキーの起源は日本だった?」
-
『夫婦で自刃』乃木希典の教育者としての晩年 ~明治天皇に殉じた壮絶な最後
-
血の涙で抗議した藤原為時。淡路守が不満だった理由は 【光る君へ】
-
何度でも立ち上がる!諦めない将軍・第15代足利義昭の生涯
-
【江戸時代の美人詐欺師集団】 寝小便で大金を巻き上げた『小便組』とは