調べてみた日本史

  1. 『日本書紀』 が示す日本の国家形成における真実とは?

    朝鮮半島で唐と新羅が激しく争っていた7世紀半ば、日本は先進国である唐に習いながら、中央集権国家を着々と整えていました。この改革の舵取りをしていたのは、持統天皇と側近である藤原不比等でした。前回の記事「【飛鳥・奈良時代の日本】…

  2. 【ブギウギ】 村山トミのモデル吉本せいとは? ~吉本興業の礎を築いた女傑

    村山興業の女社長・村山トミのモデルは、吉本興業創業者の吉本せいです。夫と二人三脚で始めた1軒の寄…

  3. 最後まで美濃斎藤氏を支え、義に殉じた謎多き武将・長井隼人佐道利の生涯

    エピローグ~ 謎多き長井隼人佐道利~今回は、斎藤道三~義龍~龍興の美濃国主3代にわたり仕…

  4. 【飛鳥・奈良時代の日本】 なぜ唐を意識せざるを得なかったのか?

    飛鳥時代以降の日本は、国内制度の整備と対外政策において、中国(唐)の強い影響下にありました。…

  5. 徳川家康を天下に導いた交渉術 「自ら動かず相手を動かす」「話をよく聞き決断後ぶれない」

    家康の交渉術について徳川家康の性格を表す川柳は、誰もが知っているだろう。「鳴かぬなら…

  6. 信者による領地支配がなんと100年! 加賀一向一揆についてわかりやすく解説

  7. 【ブギウギ】 茨田りつ子のモデル・淡谷のり子の心霊体験

  8. 徳川家康、ついに「神の君へ」…その死因は「鯛の天ぷら」だったのか 【どうする家康】

  9. 戦国時代の軍の役職について簡単に解説 「侍大将、足軽大将、足軽組頭 ~他」

  10. 今川氏真 「生まれる時代を間違えた」 なぜ暗愚な人物とされたのか?

  11. 【ブギウギ】 戦時下の少女歌劇の活動とは 「過酷な戦地で慰問公演した 並木路子」

おすすめ記事

世界三大珍味について調べてみた【トリュフ、キャビア、フォアグラ】

日本では御三家に始まり、何でも三つに絞って例えるのが好きだ。芸能人、夜景、料理、スープなどな…

平賀源内 〜エレキテルで知られるも実は文学者でもあった才人

日本のダ・ヴィンチ平賀源内(ひらがげんない)と言えば多くの日本人が「エレキテル」を連想さ…

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】

「ネイティブが聞くと微妙…かもしれない英語【食べ物・アイス、飲み物編】」をまとめてみた。必ずしもお…

1ドル=158円突破! 利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない

Published by日刊ゲンダイDIGITAL円安・物価高にあえぐ庶…

武田信玄 最強騎馬軍団完成までの道のりを調べてみた

甲州武田武士の心構えを表した言葉がある。「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」…

フリー素材イラストサイト開設しました!

草の実堂に新たにサイトが開設されました。スポンサードリンク&…

一戸三之助 「戦国乱世に生まれていれば…武芸十八般を究めた剣豪」

よく「世が世なら、立身出世して名を残せただろうに……」などと言いますが、自分の不遇(と言うほどではな…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP