生活教育

  1. 「わたし文系だから‥」の落とし穴 ~競争原理の弊害とは

    「大人になってから、三角形の面積を求めることなんか一度もない」「サイン、コサイン、なんの役に立つ?」「数学なんて、社会で何の役にも立たない。足し引き掛け算くらいでよい」よく耳にしますね、こんな感じの「数学不要論」。…

  2. 『実践女子学園の創設者』 下田歌子 ~日本女子教育の礎を築いた生涯

    下田歌子は、日本の女子教育の先駆者であり、「実践女学校」を創設した歌人であり教育者です。彼女…

  3. 社会人でも「大学」を活用できる? ~大学の「カフェ」「学食」活用法!

    大学というと、「在学している大学生だけが利用する場所」というイメージ、ありませんか?実際…

  4. 「ぼーっとする時間」と「毎日25分の散歩」が人生の成功をもたらす? 時間の質を上げる5つの習慣

    「時間の使い方が人生の成功を左右する」と言われるように、限られた人生の時間をいかに有効活用す…

  5. 州史上最悪の虐待を生き延びた「Itと呼ばれた子」 ~10日間の絶食、排泄物を食べさせられる

    弟の排泄物を食べさせられ、毒ガスの浴室に閉じ込められる1960年代のカリフォルニアに、母親か…

  6. なぜ親は子どもを学校に通わせなければいけないのか? 【義務教育の起源】

  7. 「商業高校生必見」 全商検定3冠を効率的に目指す方法 〜おすすめ検定3つ

  8. ITパスポート試験とは 「社会人なら持っておくべき資格?」

  9. 多様化する教育の現場、自宅を拠点に学習する 「ホームスクーリング」とは?

  10. 最も数が多い文字体系「漢字」 ~中国、日本、台湾の違い

  11. 【仕事の資格】建設業経理事務士4級を受験してみた【スキルアップの第一歩】

おすすめ記事

激突!三好長慶 vs 将軍・足利義輝の抗争 ~後編 【天下人に成りきれなかった男】

三好長慶の決断今回は前編に続いて後編である。思い悩み考え抜いた三好長慶が下した決…

幕末政治史をリードした陰の立役者『小松帯刀』について調べてみた

(出典:Wikipedia)「幕末薩摩藩」といえば、西郷隆盛、大久保利通などがすぐに思い…

賭博の世界を描いた海外小説 【おすすめ3選】

今年4月、IR法案に基づくカジノ誘致に立候補した候補地が出揃い、ランドカジノオープンに向けての展望が…

北条義時とは 〜北条得宗家を作った「鎌倉殿の13人」の覇者

北条義時とは2022年の大河ドラマが「鎌倉殿の13人」になり鎌倉幕府2代目執権、北条義時(ほうじ…

豊臣秀吉の異常な人間観察力とは 「五大老の刀を全て言い当てる」

刀を見れば人が分かる戦国大名の武将にとって「刀」は自分の命運を左右する重要な物の一つであ…

世界初の木造人工衛星「リグノサット」 ~なぜ木造の衛星を打ち上げるのか?

京都大学と住友林業が共同開発した超小型衛星「リグノサット(LignoSat)」は、世界初の木…

意外と知らないオルゴールの歴史 「スイス発祥、日本での広がり」

箱を開けると可愛いメロディーを奏でてくれる「オルゴール」は、定刻を知らせる鐘の役割を担うために開発さ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP