調べてみた

  1. 『富士川の戦い』本当に平家は「水鳥の羽音」で敗走したのか?史実か創作か

    「平維盛(たいらのこれもり)率いる平家軍が、夜間に水鳥の羽音に驚いて敵前逃亡した」この有名な逸話は、鎌倉幕府の編年史である『吾妻鏡』や、軍記物語として語り継がれた『平家物語』に記され、富士川の戦いを象徴する出来事として広く知られてい…

  2. 『ナポレオンを海で阻んだ男』イギリス海軍の英雄ネルソン提督の栄光と最期

    ホレーショ・ネルソンは、18世紀から19世紀初頭にかけて活躍したイギリス海軍の提督である。…

  3. 「1500人の力士を集めた」織田信長の“相撲フェス”と安土城ライトアップ

    長きにわたった戦国の世を終わらせた立役者といえば、織田信長と豊臣秀吉の二人である。20万石ほ…

  4. 意外と知らない!かつて世界的宗教だった「マニ教」とは?

    世界でも有数の信者数を抱える宗教といえば、キリスト教・イスラム教・仏教の三つであり、しばしば…

  5. 『淫らな伯爵夫人』昭和騒然の不倫スキャンダル 吉井徳子の「不良華族事件」とは

    日本における不倫の記録は古く、平安時代には「見て見ぬふり」が慣習とされていました。江戸時代に…

  6. 世界の伝承に見る「眠りの神・悪魔・精霊」ゾロアスター教から日本まで

  7. 西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」

  8. 『現代に転生した関羽?』2022年に亡くなった陸樹銘が演じた関羽の魂

  9. なぜ中国はウクライナ戦争で沈黙を続けるのか?裏にある計算とは

  10. 江戸を無血開城した勝海舟「本当はバリバリの抗戦派だった?」

  11. 中国の『債務帝国主義』とは「低中所得国を巨額融資で支配する?」

おすすめ記事

【世界遺産】吉水神社の魅力 ~義経・後醍醐天皇・秀吉の足跡と「一目千本桜」

奈良県の中部に位置する吉野山は、桜の名所として広く知られています。ここには修験道の総本山であ…

言霊が本当に効くか調べてみた

言霊言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂と…

ピラミッドの最新調査について調べてみた【ギザの大ピラミッド】

長年に渡り謎に包まれ、高度な文明発展の裏には「宇宙人が関与していた」などと噂されてきた『古代エジプト…

「ポンジ・スキーム」あなたは見抜ける?人々の欲望につけ込む古典的詐欺

リスクとリターンは表裏一体(比例する)……資産運用を検討したことがなくても「ハイリスク・ハイリターン…

フォークリフト免許の取得方法 【人生が捗る!】

ブラック企業、低賃金、無職問題…現代には仕事にまつわる問題が山積している。今回は、そんな…

新聞が巻き起こした戦争・イエロージャーナリズムと米西戦争

米西戦争 の原因米西戦争(べいせいせんそう)は、アメリカとスペインとの間で行われた189…

古代中国では女性はどのように扱われてきたのか? 「女帝、料理にされた妻、纏足の悪習」

男女平等昔の日本は「男尊女卑」のイメージがとても強い。「女性は男性の後ろに下がって歩く」…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP