調べてみた

  1. 【横浜中華街】 媽祖廟の御祭神・媽祖(まそ)とは? 「実在した海の守り神の伝説」

    横浜中華街の一角に鎮座する媽祖廟(まそびょう)。関帝廟と並ぶ観光名所として、多くの人々が参詣しています。関帝廟の御祭神である関羽(かん う。字は雲長)が、実在していたことは有名ですが、媽祖廟の御祭神・媽祖(まそ)もまた実在し…

  2. 【クトゥルフ神話の生みの親】ラヴクラフトとは ~世界的人気小説家の不遇の生涯

    皆さんは「クトゥルフ神話」をご存じだろうか。世界ではローマ神話、ギリシア神話、北欧神…

  3. 【逃げ上手の若君】 鎌倉幕府の滅亡は何が原因だったのか?

    近年、大きな人気を博しているアニメ『逃げ上手の若君』。鎌倉幕府の滅亡という壮大な歴史…

  4. 驚愕! 日本では見られない世界の異文化葬儀5選 「鳥葬、崖葬、水葬、風葬、食葬」

    人類は古来より、死者を敬い、その魂を丁重に弔ってきた。その葬儀の方法は、地域や宗教、文化によ…

  5. 「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは

    マカオとはマカオは、中華人民共和国に属する特別行政区であり、香港の隣に位置している。…

  6. 【光る君へ】 一条天皇の女御・藤原元子が父に勘当された理由は?

  7. 【稀代の魔術師】 実在していたカリオストロ伯爵 「華麗なる詐欺師の謎とフリーメイソン」

  8. 【月の海】 神秘とロマンの探求・その謎と魅力を探る

  9. 教科書に載らない大奥のスキャンダル ~禁断の「智泉院事件」とは

  10. 戦国大名の軍隊編制とは? 「先手」と「旗本」「槍、鉄砲、騎馬」の組み合わせ

  11. 【光る君へ】 三条天皇の眼病は怨霊の祟り?『大鏡』を読んでみた

おすすめ記事

世界の巨大兵器について調べてみた 【パリ砲、カール自走臼砲】

※画像.B-52兵器の進化は「小型化」への道といえる。戦場においてよりコンパクトに、そし…

「働いたら負け」を生涯貫いたニートの天才詩人・中原中也 「お金とお酒のとんでも話」

日本を代表する天才詩人のひとり、中原中也(なかはらちゅうや)。彼の詩は教科書に掲載されている…

キスカ島の奇跡について調べてみた

1942年6月、大日本帝国海軍はアラスカ半島に近いアリューシャン列島のアッツ島とキスカ島を攻略し、こ…

仁丹について調べてみた

仁丹 について調べてみた今よりだいぶ昔、お正月になると必ずお年玉をくれるおじさんがいました。…

故事成語について調べてみた 「矛盾、馬鹿、逆鱗、杜撰、蛇足 の語源」

「故事成語」とは筆者は中国に在住していたことがあるが、中国では日常会話や文章の中で「成語…

マリア・カロリーナの波乱の人生【マリーアントワネットの姉】

マリア・カロリーナ(1752~1814)とは、女帝マリア・テレジアと神聖ローマ皇帝フランツⅠ…

こんなにいるの? 古今東西さまざまな「ケンタウロス」の伝承

ケンタウロスは、ギリシャ神話に登場する「上半身が人間、下半身が馬」という異形の種族として広く…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP