配信

  1. 『結婚詐欺で逮捕された男と結婚』昭和のスター女優・川崎弘子の愛に生きた生涯

    昭和初期、哀愁漂う天性の美しさを持ち、多くの観客の心をとらえた映画女優がいた。彼女の名は、川崎弘子。当時、弘子は時代を代表する人気スターの1人であり「銀幕の恋人」と呼ばれた。しかし人気絶頂の中、素行が悪いことで有名だ…

  2. 五重塔(興福寺)が25円で売られそうだった?仏教界を震撼させた「廃仏毀釈」とは

    「神仏分離」で神道を仏教の影響以前の姿へ戻す1867年(慶応3年)10月14日、江戸幕府…

  3. 【日中戦争の敗因?】アヘン戦争の報告書が告げていた真実〜なぜイギリスは撤退し日本は突撃したのか

    20世紀前半、日本は世界有数の軍事大国でした。第一次世界大戦の勝利国として国際的地位を高め、…

  4. 『日本最古の本格的な都』藤原京と大和三山へ行ってみた「藤原宮跡のコスモス花園が圧巻!」

    694年、持統天皇により飛鳥京(飛鳥浄御原宮)から、新たな都である藤原京へ遷都が行われました…

  5. 『古代中国』女中はいくらで買われ、どんなことまでさせられたのか?

    女中はいくらで雇えたのか?時代別にみる相場古代中国で女中として働いた女性は、丫鬟(アーフ…

  6. ハーンと小泉セツ、最初の出会いと第一印象「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

  7. 新年の初詣は氏神様へ参拝しよう!そもそも「氏神」とは何なのか?

  8. 「振り向いたら顔がない!」意外と歴史が古い『のっぺらぼう』の伝承

  9. 『実在したラストサムライ』旧幕府軍とともに最後まで戦った外国人将校ジュール・ブリュネ

  10. 叶わなかった蔦重との恋…歌麿と瀬川、対象的な二人のケースを振り返る【べらぼう】

  11. 『ロシア初の聖女』夫を殺された大公妃オリガの残酷すぎる4つの復讐伝説

おすすめ記事

【50年連続で不自由な国ランクイン】 中国の身分証における監視社会の実態とは

不自由な国1941年に設立されたアメリカの非営利組織である「Freedom House …

あの「乱世の姦雄」曹操も傷ついた?親友・張邈の裏切りエピソード【三国志】

信頼していた人に裏切られるというのは、かなりのショックですよね。日ごろ信頼していればいるほど…

戦国一の子沢山?前田利家の妻・おまつ(芳春院)が生んだ子供たちを紹介【どうする家康に登場する?】

戦国時代、武家の女性に課せられた役割の一つに「子供を産むこと」が挙げられます。男児ならば世継…

第一次世界大戦に従軍した意外な5人の偉人 【ヘミングウェイ、ディズニー…】

第一次世界大戦を通して、イギリスなど連合国側だけで約4,200万人もの兵士が動員されている。ドイ…

【男を破滅させる魔性の女】 ルー・ザロメとは? 「ニーチェが狂った元凶?」

19世紀後半から20世紀初頭に活躍したロシアの女性思想家、ルー・ザロメは、その魅惑的な人格と自由奔放…

関ヶ原の戦いは史上最大の情報戦だった 〜前編 「西軍についた毛利輝元は実はやる気満々だった?」

関ヶ原の戦いとは慶長5年(1600年)9月15日、徳川家康が率いる東軍と、石田三成を中心…

スキャンダルのたびに巻き起こる「正義論」の危険性 ~正義は快感を生む?

道徳とはなぜ存在するのでしょうか。なぜ人間は「正義」や「不正を罰する感情」を持つようになったのでしょ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP