配信

  1. 「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

    投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、地上で最も知的に進化した生命体だが、その肉体的能力は他の生物に比べて著しく劣る。本来ならば、猛獣に狩り尽くされてもおかしくない存在で…

  2. 『ばけばけ』出奔した夫に拒絶され、死を考えた主人公トキのモデル・小泉セツ

    「ばけばけ」第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」では、夫か家族かで揺れるトキの葛藤が描かれました。…

  3. 空海はなぜ高野山を選んだのか?「秘められた錬金術の戦略」

    真言密教の根本道場として、弘法大師・空海が高野山を開いたのは西暦816年のことでした。…

  4. 本能寺の変の原因をつくったのは武田を裏切った穴山梅雪? 明智光秀との内通説

    本能寺の変で自領に帰還中に殺害される武田氏の一門衆でありながら、「長篠の戦い」での消極的…

  5. かつてヨーロッパを支配した「金の一族」フッガーとメディチ家の光と影

    歴史の中で「巨万の富」を築いた人物たちは、常に注目の的でした。しかし、その富が単なる…

  6. 『武田氏滅亡の要因をつくった武将』穴山梅雪はなぜ武田家を裏切ったのか?

  7. 『張作霖爆殺事件』の真犯人は誰か?関東軍主犯説とソ連関与説の真相に迫る

  8. ソ連へ亡命しスパイ容疑で拘束された昭和の大女優・岡田嘉子の生涯

  9. 日本最古の神社の一つである大神神社(三輪明神)に行ってみた

  10. 中国史最後の狂気『纏足』とは ~4歳で足を折られた少女たち

  11. 『ばけばけ』三之丞(板垣李光人)のモデル・小泉藤三郎は父もキレる放蕩息子だった

おすすめ記事

ノイシュヴァンシュタイン城 「狂王と呼ばれたルートヴィヒ2世の理想の世界観」

ドイツとオーストリアの国境を跨ぐ山脈に囲まれた「ノイシュヴァンシュタイン城」は、シンデレラ城のモデル…

『源氏物語』に登場する女性たちの人気ランキングベスト5

約1000年も前に、紫式部が生み出した長編小説『源氏物語』。主人公・光源氏を中心とし…

世界の次世代ロケットについて調べてみた

スペースシャトルの最後の打ち上げは2011年というから、すでに7年前ということになる。円筒形…

熊本城 について調べてみた【類を見ない規模の石垣】

2016年4月14日、熊本を震度7の地震が襲った。熊本城 では、建物が倒壊し、強固な石垣が崩…

【京都歴史観光】平安京の北方の守護神「鞍馬寺」から、都の水の神を祀る「貴船神社」をめぐる

794(延暦13)年から約1200年にわたり、日本の都として君臨した平安京・京都。日本で本格…

【スペインの野望と日本征服計画】 織田信長とイエズス会の誤算

もし信長を討った明智光秀が生き延びていれば…。戦国時代の混乱が長引くことで、九州のキリシタン…

「剣豪」から「名指揮官」に変貌した土方歳三 【日本最大の内戦~戊辰戦争】

土方歳三とは土方歳三(ひじかたとしぞう)は、幕末において新選組の「鬼の副長」として恐れら…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP