配信

  1. 【中世の奇病】400人が倒れるまで踊り続けた?舞踏病・ダンシングマニアの謎

    中世ヨーロッパの歴史には、戦争、疫病、宗教改革といった大きな出来事に加えて、一見すると不可解で荒唐無稽とも思える現象がいくつか記録されています。その一つが「ダンシング・マニア(Dancing Mania)」または「舞踏病」と…

  2. 織田信長と足利義昭はなぜ決裂したのか「見捨てたのは信長ではなく義昭だった?」

    1568(永禄11)年、織田信長に奉じられて上洛した足利義昭は、念願の征夷大将軍に就任した。…

  3. 『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯

    戦前から戦中にかけて、日本映画界で観客を魅了した抜群のプロポーションの女優がいた。彼女の名は…

  4. 暗闇から聞こえる赤子の泣き声…人を誘う恐怖の怪異伝承

    子供の泣き声というものは、本能的に庇護欲を刺激する。まともな大人であれば、どこからと…

  5. 『中国3大悪女』呂后の死後、なぜわずか3ヶ月で呂一族は皆殺しにされたのか?

    呂后が死んだ日から始まった「権力争いのカウントダウン」紀元前206年、秦が滅亡し、中国大…

  6. イギリスでも行われた打ちこわし「ラッダイト運動」とは?機械を壊した謎の英雄たち

  7. 『べらぼう』天明の打ちこわし勃発「米がないなら犬を食え!」という役人の暴言は本当か?

  8. 『三国志』劉備も恐れた魏の名将・張郃とは?その知られざる実力「魏の五将軍」

  9. アフリカの内戦はなぜ終わらないのか?その複雑な構図とは

  10. 「不謹慎すぎる」江戸で大騒動、3か月で閉鎖された日本初のお化け屋敷とは

  11. ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか? プーチンの終戦条件を探る

おすすめ記事

「止むことのない災厄の嵐!」桓武天皇を恐怖させた早良親王の荒ぶる怨霊とは

桓武を苦しめる怨霊絡みの事件が再び起きる781年4月、父・光仁天皇から譲位を受け第50代…

小牧・長久手の戦いで討死した山田重則 ~その忠義を永く讃えん…【どうする家康】

戦国時代、海道一の弓取と恐れられ、ついには天下を獲るにいたった徳川家康(とくがわ いえやす)。その覇…

『世界最古の天文図が描かれた古墳』奈良の「キトラ古墳」に20年振りに行ってきた

20年振りに「キトラ古墳」を訪ねてみようと思ったJR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ…

『奈良時代』 貴族中心に栄えた「天平文化」について解説 「奈良時代の庶民の服装や住居」

奈良時代の文化は、外交や仏教の発展が大きく影響し、先の飛鳥文化や白鳳文化から花開いたものであ…

娘は殺され妻は犯され…紫式部の異母弟・藤原惟通とは何者か 【光る君へ】

NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも観ていますか?筆者は毎週楽しみです。劇中ではヒロイン・ま…

小田原梅まつりに行ってみた

神奈川県西部にある小田原市。その東に「曽我の梅林」があり、「小田原梅まつり」が開催されている…

「1ヶ月頭を洗ってはいけない」驚きの中華圏の産後ケア習慣「坐月子」とは?

坐月子とは坐月子(ズオユエズ)という言葉をご存知だろうか。これは、中華圏の古代か…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP