美術史上、伝説の存在となっているパブロ・ピカソ。彼の代表作のひとつである『泣く女』をご覧になったことはあるだろうか。一度この作品をみれば、グロテスクな構図で描きあげられたひとりの女性の悲しみをたたえたその姿に、くぎ付…
トップページに戻る
妲己(だっき)とは、紀元前11世紀頃の古代中国・殷王朝の最後の王、紂王(ちゅうおう 名は帝辛)の寵姫…
こんにちは。ゲーハーです。結婚して3年目で、ハワイ旅行に来ています。これも現地で書い…
袁紹の死と袁家の滅亡三国時代の202年、次世代の天下人と目された当代屈指の英雄、袁紹(えんし…
──浜松城(静岡県浜松市)、引馬城(静岡県浜松市)と続いて、次はどこのお城?いえいえ…
天下人の茶道千利休(せんのりきゅう)は、戦国時代から安土桃山時代にかけて織田信長、豊臣秀…
山県昌景 赤備えの武名山県昌景(やまがたまさかげ)は甲斐武田家の信玄・勝頼の父子2代にわたっ…
鎌倉市の北、山間に包まれるように建つ龍寶寺(りゅうほうじ)。戦国大名・後北条氏の菩提寺として…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.