プロテスタント

  1. 人を窓からブン投げ続けた歴史を持つチェコ「プラハ窓外放出事件」

    中欧の一国であるチェコ共和国この国は今でこそ普通の国ですが、かつては「何か問題が起こるたびに人を窓から投げる」ことでも知られていたのです。最初の窓投げ【フス戦争の幕開け】時は15世紀前半、この頃チェコの原型の…

  2. 【カトリック, プロテスタント, 正教会】キリスト教宗派の違い

    皆さん「キリスト教」知ってますよね?当然です。では、バチカン市国は?そう、世…

おすすめ記事

津軽信枚について調べてみた

戦国時代当時、本州最北端の地を収めていたのが津軽氏である。そして、関ヶ原の戦いという歴史のターニ…

ラグビーが国民的人気スポーツの時代があった~早明戦今昔物語

日本でもラグビーが国民熱狂の人気のスポーツだった時代があった2019年 日本で開催したラ…

【スペインの野望と日本征服計画】 織田信長とイエズス会の誤算

もし信長を討った明智光秀が生き延びていれば…。戦国時代の混乱が長引くことで、九州のキリシタン…

『茶器と一緒に爆死した男』 松永久秀は茶の湯を愛する文化人だった

松永久秀(まつながひさひで)といえば、茶器「平蜘蛛」とともに爆死したことで知られています。久…

『移民の母』撮影から42年後に判明…写真の女性の正体と苦悩とは

アメリカの株式市場の大暴落から始まったとされる世界恐慌では、1929年から1930年代後半に…

マレーシアの春節(旧正月) 〜気になるマレーシアのお年玉事情

中華圏の人々が住む国や地域で、毎年盛大に祝われる「春節(しゅんせつ)」と呼ばれる旧正月。最近…

イギリスでも行われた打ちこわし「ラッダイト運動」とは?機械を壊した謎の英雄たち

江戸時代、追い詰められた庶民たちが、大挙して悪徳商人らを襲撃した打ちこわし。米を買い占めて不…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP