三方ヶ原の戦い

  1. 退くも勇気と言うけれど…なぜ徳川家康は武田信玄に無謀な戦いを挑んだのか 【どうする家康】

    「みすみす死ぬな。退くも勇気だ!」※宮崎駿「もののけ姫」勇気とはただ進むだけでなく、時として退く時にも問われるものです。戦わねばならぬ時に戦わぬのは卑怯ですが、戦うべきでない時に戦うのは匹夫の勇と言わざるを得ません。しか…

  2. 服部正成 ~半蔵門の由来となった二代目服部半蔵

    槍の遣い手の二代目半蔵服部正成(はっとりまさなり)は江戸城の半蔵門にその名を遺した徳川家…

  3. 三方ヶ原の戦い ~こうすれば徳川家が滅亡し三河制覇できた

    三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)年月:1573年1月25日対戦相手:武田信玄VS徳川…

  4. 武田信玄 最強騎馬軍団完成までの道のりを調べてみた

    甲州武田武士の心構えを表した言葉がある。「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」…

おすすめ記事

【世界の三大バブル】 南海泡沫事件について調べてみた 「バブルの語源となった事件」

世界の三大バブルとして有名なのが「チューリップバブル」「ミシシッピバブル」「南海泡沫事件」です。…

台湾外国人労働者の現状 「約72万人の海外労働者」

外国人労働者の直面する問題台湾では2020年3月の調査によると、71.9万人の外国人労働者が働い…

『イスラエルがカタールを空爆』なぜサウジアラビアはイスラエルを非難しないのか?

2025年9月9日、イスラエル軍がカタールの首都ドーハを空爆した。標的は、ハマスの政…

本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】

本多正信とは戦国時代の覇者・徳川家康には本多正信(ほんだまさのぶ)と言う優れた軍師がいた。…

馬忠とは 「関羽殺しのリーサルウェポン!?『三国志』に登場する謎多き実像」

『三国志』ファンで関羽(かん う。雲長)を知らない人はいないと言っても過言ではないでしょう。…

ここまで進化した!豪華バスの旅について調べてみた

以前、豪華寝台列車について調べましたが、豪華な旅が人気になっているのは鉄道だけではありません。…

『NHKらんまん』第24週のあらすじと史実エピソード 「図鑑発刊の救世主と南方熊楠が登場」

『らんまん』第24週のタイトルは「ツチトリモチ」。23週は寿恵子(浜辺美波)が待合茶屋「山桃…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP