武田氏

  1. 【武田信玄は寄生虫に殺された!?】 日本住血吸虫 ~甲府盆地を襲った恐怖の寄生生物

    はじめに1996年(平成8年)山梨県において一つの病気が終息したこと告げる宣言がなされました。その病気の名は「地方病」、またの名を「日本住血吸虫」と呼ばれるものです。この日本住血吸虫、長きに渡り原因不明の奇病とし…

  2. 甲陽軍艦に書かれなかった武田信玄の真実 「不良少年だった」

    武田信玄と甲陽軍鑑武田信玄(たけだしんげん)は「甲斐の虎」と恐れられた大名で、ライバルの「越後の…

  3. 穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 前編 「長篠で卑怯者と呼ばれる」

    穴山梅雪とは甲斐の虎・武田信玄が率いた家臣団は「風林火山」の旗のもと、戦国最強と謳われて…

  4. 武田信玄の命を縮めた一発の銃弾 【野田城で信玄を狙撃した鳥居三左衛門とは】

    鳥居三左衛門(とりいさんざえもん)天文12年(1543年)大隅の国、種子島に漂着したポルトガ…

  5. 戦国最強・武田軍団を作った信玄の働き方改革 「最低な家臣たちの活用術」

    信玄が作った鉄の結束戦国時代、武士たちは主君に不満があれば別の主君に乗り換える者も多かった。…

  6. 武田信玄「幻の西上作戦」 後編 ~「信玄は北ではなく南へ向かった? 突然の信玄の死」

  7. 武田信玄「幻の西上作戦」 前編~「なぜ家康との今川領侵攻の密約を破ったのか?」

  8. 赤備えを用いた戦国武将たち 「異常に強かった恐怖の軍団」

  9. 信玄 vs 信長! 経済力から見た信玄の「西上作戦」

  10. 長篠の戦いの本当の理由 「武田軍は鉛が欲しかった」

  11. 現代科学で検証した「長篠の戦い」の真実 【織田鉄砲隊の三段撃ちはなかった】

おすすめ記事

東郷重位とは 【新選組も恐れた示現流の流祖】

東郷重位とはTVや映画の時代劇で薩摩藩士が「チェスト」と叫び、気合と共に初太刀で勝負を決…

トランプ大統領は本当にノーベル平和賞を狙っているのか?

最近、多くのメディアで「トランプ大統領がノーベル平和賞を狙っている」との見方が広がっている。…

「オカルト好きな町奉行」 根岸鎮衛が著した奇談集『耳嚢』は都市伝説の集大成

いつの時代にも、不思議な話に人は心惹かれるものである。江戸時代にも奇怪な話に魅了され…

日本の正月の習慣の由来について調べてみた

はじめに日本の正月には、さまざまな習慣がある。「どこの家庭でもやっていることだろう」とあまり…

御朱印帳はどこで買える?「神社仏閣のかわいい御朱印帳」

御朱印帳を知っていますか?神社やお寺を巡るのが、好きな人増えてきましたね。それこそ最…

本能寺の変の黒幕は斎藤利三? 明智光秀たちを追い詰めた「四国問題」説とは

本能寺の変は、日本史上最も有名な政変であり、これまでさまざまな説が議論されてきた。羽柴秀吉黒…

中世ヨーロッパの信じられない育児方法 「布で巻き固める、酒で寝かせる 他」

古今東西、人類は子供を育てるにあたって、様々な試みを実践してきた。育児に関する試みは現代でも…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP